Uターンラッシュは今日がピーク---各地の渋滞予想

自動車 社会 社会
高速道路(イメージ)
高速道路(イメージ) 全 2 枚 拡大写真

14日、お盆のUターンラッシュが各地の交通機関で始まっている。JARTIC(日本道路交通情報センター)も各地の高速道路の渋滞予想を発表しているので、参考にされたい。

上り線のおもな渋滞発生箇所のうち、渋滞延長が最も長いのは関越自動車道・高崎JCT~鶴ヶ島IC間の45kmで、渋滞通過所要時間は1時間30分と予想される。所要時間が最も長いのは中央自動車道・大月IC~先頭:八王子JCT間で、30km通過に2時間00分かかる。平均速度15km/hだ。通常の23分に対して1時間37分余計にかかり、増加時間も一番長い。発生時間は12時間で、宝塚西TN付近をボトルネックとした山陽自動車道と中国自動車道と合わせ、こちらも一番長い。

各地の主な渋滞発生予想箇所(上り)

●道東自動車道 ボトルネック:トマムIC付近
13時00分~16時00分 ピーク時刻:14時00分
ピーク時末尾:十勝清水IC~先頭:トマムIC(渋滞長5km)
所要時間:25分(増加7分、通常18分)

●東北自動車道 ボトルネック:三本木PA付近
16時00分~20時00分 ピーク時刻:18時00分
ピーク時末尾:築館IC~先頭:三本木PA(渋滞長20km)
所要時間:1時間00分(増加48分、通常12分)

●東北自動車道 ボトルネック:加須IC付近
15時00分~23時00分 ピーク時刻:18時00分
ピーク時末尾:栃木IC~先頭:加須IC(渋滞長30km)
所要時間:1時間00分(増加42分、通常18分)

●東北自動車道 ボトルネック:上河内SA付近
14時00分~24時00分 ピーク時刻:17時00分
ピーク時末尾:白河IC~先頭:宇都宮IC(渋滞長45km)
所要時間:1時間48分(増加1時間21分、通常27分)

●関越自動車道 ボトルネック:高坂SA付近
14時00分~15日1時00分 ピーク時刻:18時00分
ピーク時末尾:高崎JCT~先頭:鶴ヶ島IC(渋滞長45km)
所要時間:1時間30分(増加1時間03分、通常27分)

●上信越自動車道 ボトルネック:富岡IC付近
15時00分~22時00分 ピーク時刻:18時00分
ピーク時末尾:碓氷軽井沢IC~先頭:富岡IC(渋滞長25km)
所要時間:1時間00分(増加41分、通常19分)

●常磐自動車道 ボトルネック:柏IC付近
15時00分~24時00分 ピーク時刻:18時00分
ピーク時末尾:桜土浦IC~先頭:流山IC(渋滞長30km)
所要時間:1時間12分(増加49分、通常23分)

●中央自動車道 ボトルネック:小仏TN付近
13時00分~15日1時00分 ピーク時刻:19時00分
ピーク時末尾:大月IC~先頭:八王子JCT(渋滞長30km)
所要時間:2時間00分(増加1時間37分、通常23分)

●中央自動車道 ボトルネック:屏風山PA付近
7時00分~14時00分 ピーク時刻:9時00分
ピーク時末尾:小牧東IC~先頭:恵那IC(渋滞長25km)
所要時間:1時間00分(増加41分、通常19分)

●東名高速道路 ボトルネック:大和TN付近
14時00分~24時00分 ピーク時刻:18時00分
ピーク時末尾:御殿場IC~先頭:横浜町田IC(渋滞長45km)
所要時間:1時間48分(増加1時間21分、通常27分)

●阪和自動車道~湯浅御坊道路 ボトルネック:川辺第1TN付近
15時00分~15日2時00分 ピーク時刻:18時00分
ピーク時末尾:みなべIC~先頭:広川南IC(渋滞長20km)
所要時間:1時間20分(増加1時間03分、通常17分)

●山陽自動車道~中国自動車道 ボトルネック:宝塚西TN付近
14時00分~15日2時00分 ピーク時刻:17時00分
ピーク時末尾:三木JCT~先頭:宝塚IC(渋滞長20km)
所要時間:1時間20分(増加1時間05分、通常15分)

●中国自動車道 ボトルネック:宝塚西TN付近
14時00分~15日2時00分 ピーク時刻:17時00分
ピーク時末尾:吉川IC~先頭:宝塚IC(渋滞長20km)
所要時間:1時間20分(増加1時間05分、通常15分)

●山陽自動車道 ボトルネック:八本松TN付近
9時00分~15時00分 ピーク時刻:12時00分
ピーク時末尾:広島IC~先頭:西条IC(渋滞長15km)
所要時間:45分(増加34分、通常11分)

●高松自動車道 ボトルネック:大坂TN付近
10時00分~20時00分 ピーク時刻:13時00分
ピーク時末尾:津田東IC~先頭:板野IC(渋滞長15km)
所要時間:1時間30分(増加1時間17分、通常13分)

●九州自動車道 ボトルネック:嘉島JCT付近
11時00分~22時00分 ピーク時刻:18時00分
ピーク時末尾:宇城氷川スマートIC~先頭:嘉島JCT(渋滞長15km)
所要時間:45分(増加36分、通常9分)

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産車ベースで27年ぶり復活!? ホンダ『ホライゾン』、協業の進展は
  2. 「歴史は繰り返す」日産自動車、横浜の本社ビルも売却検討[新聞ウォッチ]
  3. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  4. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  5. フィアットの「新パンダ」に日本のファンも反応!「めっちゃかわいい」「出たら買っちゃう」日本導入は
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
  2. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
ランキングをもっと見る