IHI、航空機エンジン部品を製造する新工場が竣工…エアバスA320neo向け

航空 企業動向
IHI相馬工場の第5加工棟
IHI相馬工場の第5加工棟 全 2 枚 拡大写真

IHIは8月19日、航空機エンジン部品を生産する相馬第一工場(福島県相馬市)内に建設を進めてきた新加工棟が竣工したと発表した。

今回竣工した新加工棟は相馬事業所での5番目の建屋で「第5加工棟」の名称とする。エアバス『A320neo』に搭載される「PW1100G-JM」エンジン用部品である、炭素繊維強化プラスチック(CFRP)製の構造案内翼(SGV)などを、今年12月から生産する。

IHIでは耐衝撃性が高いCFRPを独自開発し、世界で初めてCFRPを適用したSGVを実用化した。SGVは「PW1100G-JM」エンジンに採用されている。航空機エンジンは、低燃費化や低排出ガス・低騒音が求められており、CFRPなどによる新素材活用によるエンジン性能の向上が期待されている。

IHIでは2015年度から「PW1100G-JM」量産モジュールの出荷を開始しており、SGVは相馬第一工場の既存の加工棟でCFRPから一貫生産するラインを構築、量産してきた。

「PW1100G-JM」エンジンは、エアバスの単通路型機のベストセラー機であるA320neoに搭載されることから多くの需要が見込まれている。これら旺盛な需要に対応するため、量産開始直後から高水準での生産を行っており、今後も生産台数の急増が見込まれる。

従来の生産ラインに加え、2016年12月から第5加工棟を稼働させることで今後予定されている増産に対応していく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱、3列シートの新型SUV『デスティネーター』世界初公開へ
  2. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  3. マツダ『CX-5』新型、ライバルはRAV4やエクストレイルか
  4. ホイール汚れ撃退! 初心者でもできるホイール洗浄法を解説 ~Weeklyメンテナンス~
  5. ルノー、新型「大統領専用車」を発表…装甲システム搭載のハイブリッドSUVに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る