駐車場シェア「toppi !」 売上の7割が駐車場オーナー、3割が運営側へ

自動車 ビジネス 国内マーケット
三井不動産リアルティ/エスキュービズム「toppi !(トッピ!)」発表(東京・六本木、10月18日)
三井不動産リアルティ/エスキュービズム「toppi !(トッピ!)」発表(東京・六本木、10月18日) 全 10 枚 拡大写真

三井不動産リアルティとエスキュービズムが11月1日からスタートさせる、遊休駐車場貸し出し仲介サービス「toppi !」。両社は10月18日、東京・六本木で会見を開き、駐車場業界の最新動向、次世代駐車場ビジネスの可能性などを伝えた。

会見には、三井不動産リアルティから片岡純市リパーク事業本部長、吉田儒央同事業推進部長、エスキュービズムから薮崎敬祐社長、武下真典取締役が登壇。両社は、駐車場シェアサービスに参入する意図をこう伝えている。

「クルマで外出したさい、空いている月極駐車場や個人所有の駐車スペースに、一時的に駐車できるサービス」の利用意向が56.5%で、「モノ(楽器・自転車など)」(31.2%)や「家事やペットの世話などの仕事」(26.5%)といったそのほかのシェアリングサービスと比べて高い(2015年総務省調べ)ことから、「駐車場シェアサービスの需要は大きい」と判断した。

両社は、駐車場保有オーナーのメリットについて、「初期投資不要」「三井のリパークとして成立が難しい物件でも予約駐車場シェアならば転用化」「三井のリパークのノウハウによるサポート」「ウェブ展開へ向けた写真や編集は toppi ! が実施」などをあげた。

また、利用者のメリットについては「予約によって、現地でのリアルな駐車場探しのムダ時間を省ける」「三井のリパークのノウハウでトラブル低減」「三井のリパークの一部を toppi ! に転用することで、高需要地での適宜提供が可能」などをあげていた。

料金体系について、三井不動産リアルティの吉田部長は、「エリアの市場価格次第で調整する。たとえば利用者が100を払ったとすると、駐車場保有オーナーに60~70、運営側が30ほどが入るかたち」と伝えていた。

「利用者10万人ぐらいを狙い、年明けに1000台ほど伸ばしていきたい。状況を見ながら全国展開したい」(吉田部長)

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 路面に「矢印」照らすウインカー国内初搭載、トヨタ『カローラクロス』が改良
  2. 「このサイズ感は良い」上陸間近のアルファロメオ『ジュニア』、日本に最適とSNS注目
  3. 「一目惚れしたかも」ジープ『コンパス』新型にSNS興奮、初のEVに「航続650kmって優秀では」
  4. オートサロンで注目の1台、スバル『S210』ついに抽選申込を開始 限定500台のみ
  5. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
ランキングをもっと見る