ポルシェ、大学教授5名を起用…持続可能性に優れた企業目指す

自動車 ビジネス 企業動向
ポルシェの「サステナビリティ アドバイザリー コミッティ」のメンバーに起用された大学教授5名
ポルシェの「サステナビリティ アドバイザリー コミッティ」のメンバーに起用された大学教授5名 全 1 枚 拡大写真

ドイツの高級スポーツカーメーカー、ポルシェは大学教授5名を、「サステナビリティ アドバイザリー コミッティ」のメンバーに起用すると発表した。

サステナビリティ アドバイザリー コミッティは、スポーツカーメーカーのポルシェが、中期経営計画の「ストラテジー2025」の一環として、持続可能性のコンセプトを前進させ、実現することをサポートするのが狙い。

またポルシェは、株主の期待と将来的な関心のある話題を、いっそう早期に察知し、理解することを目指す。サステナビリティアドバイザリー コミッティによって、ポルシェはますます経済、社会、そして他の企業との交流を深めていく。

ポルシェにおいて持続可能性のコンセプトは、企業活動のあらゆる部分で重要となっている。例えば、ポルシェは2020年までに、初のEVスポーツカー、『ミッションE』を発売する予定。ポルシェは、異なるセグメントで3つのプラグインハイブリッド車(PHV)を揃えた最初のプレミアムブランドメーカーになる。

今回、ポルシェとこの5人の国際的に著名な専門家は、各氏の高い見識と豊かな知見を持ち寄るために、初のメンバー会議を開催。ポルシェ取締役会とも、初顔合わせを行った。

ポルシェのオリバー・ブルーメ社長は、「このような高い評価を受けている専門家の助力が得られることを、うれしく思う。こうした比類ない著名な方々は、長年培ってこられた経験によって、ポルシェの仕事を豊かなものにし、独自の視点からポルシェの行動を客観的に評価してくれるだろう」と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 外国人の運転免許証切り替えを厳格化、訪日観光客は申請不可に[新聞ウォッチ]
  4. 社員がカスタム、BMW『R 1300 R TITAN』発表…亜酸化窒素ブーストだっ
  5. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る