【セミコン16】香川高専、高齢者の行動モニタリングシステム開発…来年から実証実験

自動車 テクノロジー 安全
香川高等専門学校が開発した高齢者の行動もモニタリングシステム
香川高等専門学校が開発した高齢者の行動もモニタリングシステム 全 3 枚 拡大写真

「セミコン ジャパン2016」では「THE高専ブース」と名付けられた専門のブースが登場。全国から9校が出展し、独自に開発した自慢の技術を披露した。その中で注目された1校が香川高等専門学校だ。

同校が展示したのは高齢者の行動モニタリングシステムで、PVDF(ポリフッ化ビニリデン)圧電フィルムを使用した高感度呼吸センサーで呼吸や心拍、体動を同時に測定するというもの。測定の仕方はいたって簡単で、圧電フィルム付のベルトを胸の周りに巻き付けるだけ。

同校は以前、乳幼児の突然死を防止するためのセンサーとシステムを開発。今回のものはそれを高齢者向けに改良したものだ。超高齢化社会のなかで何か役に立つものをと考えたわけだ。

「高齢者の見守りなどに非常に便利なものだと思います。正確な呼吸や心拍、体動が計れるので、高齢者が今どんな状態だかわかりますからね。来年1~2月に実証実験を開始し、その後実用化しようと考えています。将来的にはネットワークにつなげて、遠くからでも確認できるようにしていくつもりです」と同校関係者は説明する。

また、企業と共同でこのシステムを利用したウェアの開発も進めており、すでに京都の半導体装置メーカーのSEBACSとクリーンルーム内で働く従業員の作業着を試作している。「このシステムはいろいろな分野で活用できると思う」と同校関係者はその将来性に期待している様子だった。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. オートサロンで注目の1台、スバル『S210』ついに抽選申込を開始 限定500台のみ
  2. レクサスの自然吸気V8エンジン搭載『IS 500』、最終章「アルティメット エディション」北米で発表
  3. ホンダWR-Vリコール…シート素材が保安基準に適合しないおそれ
  4. 「このサイズ感は良い」上陸間近のアルファロメオ『ジュニア』、日本に最適とSNS注目
  5. フィアット『グランデ・パンダ』にハイブリッド登場、欧州ベース価格は310万円下回る
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る