日本グッドイヤー、履き替え不要の全天候型タイヤを「さらに広め、育てる」

自動車 ビジネス 国内マーケット
日本グッドイヤー2017戦略発表・新商品説明会
日本グッドイヤー2017戦略発表・新商品説明会 全 8 枚 拡大写真

「奇しくも、オールシーズンタイヤを商品化してことしで40周年」 日本グッドイヤー金原雄次郎社長は、2017年の戦略発表・新商品説明会の冒頭にこう伝え、1年を通して、履き替えるナシで走れるタイヤを国内にさらに広めていくと伝えた。

「昨年は、車検需要などが減り、厳しい年だった。前年比100に終わっている。昨年度、日本グッドイヤーは“新生グッドイヤーの初年度”として、まずまずの成績を残せた」

「とくに強調したいのは、一年を通して履き替えナシで走れるタイヤ、オールシーズン『ベクターフォーシーズンズ』の存在。その手応えをじゅうぶん感じた。ことしもこの勢いを維持している。うれしいことに、この指名買いが多い」

ベクターフォーシーズンズシリーズは、セダン、ミニバン、ワゴン、コンパクト、軽自動車と、ほとんどのカテゴリをおさえる全天候型オールシーズン対応タイヤ。金原社長は、「北米では8割のユーザーが使用、欧州でもこのところどんどん数を増やしている。国内市場もグッドイヤーがパイオニアとなり、オールシーズンタイヤを広めていきたい」と意気込んだ。

「2016年8月発売後、6か月の出荷実績は好調に推移。11月の大雪の時期に、販売が大きく伸びている。今後も夏タイヤの需要をしっかりととらえつつ、一年を通して売れるタイヤをとして、ベクターフォーシーズンズを育てていきたい」

また、こうした全天候型タイヤは、意外にも首都圏で売れているという。金原社長は、「首都圏や関東、東海などでよく売れている。ホームページのトラフィック数を見ても、とくにベクターフォーシーズンズへの訪問回数が昨年の秋移行、大幅に伸びている。ユーザーの興味関心は高まってきている」と伝えていた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  2. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  3. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  4. エブリイ&ハイゼットオーナー必見! 最新便利アイテムをレビュー[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る