トヨタとシェル、米カリフォルニア州での水素ステーション網拡充で協力
自動車 ビジネス
企業動向

2月17日(現地時間)、カリフォルニアエネルギー委員会が補助金交付先提案書(NOPA)を公表。シェルは既存ガソリンスタンド7か所への水素充填設備導入を進めていくが、合計1636万2500米ドル(約18億5000万円)の補助金が、正式承認に向け提案された。今回のNOPAは、低炭素燃料・技術のさらなる普及に向けた取り組みにおける、重要な一歩であり、トヨタは今回の協力において、当該水素充填設備の運営に対し資金面での支援を行う。
トヨタはかねてより協業を通じ、米国における水素ステーション網拡充に向けた取り組みを支援している。カリフォルニア州では2014年に、ファーストエレメント・フューエル社との間で、同社による19基のステーション運営を資金的に支援することで合意。また2016年には、エア・リキード社との間で、ニューヨーク、ニュージャージー、マサチューセッツ、コネチカット、ロードアイランドの5州における計12基のステーション運営で協力していくことを合意・公表した。
またシェルは、輸送用機器の燃料としての水素利用促進に向け、様々な取り組みに参画している。ドイツでは、全国規模での水素ステーション拡充に向け、産官連携ジョイントベンチャー「H2 Mobility Germany」で政府・業界との協力を推進。またカリフォルニア州ロサンゼルスでは、2基の水素ステーションを運営している。
《纐纈敏也@DAYS》
この記事の写真
/
ピックアップ
-
[PR]
-
なぜマツダが「ドラポジ」と「ペダルレイアウト」にこだわるのか
自動車 ニューモデル -
[PR]
-
【F1】参戦25周年を迎えるザウバーが新型マシン『C36』を発表
モータースポーツ/エンタメ -
[PR]
-
メルセデス、大型EVトラックの実地テスト…2017年内に引き渡しを計画
エコカー -
[PR]
-
トヨタ、UAEで水素利用の共同研究---MIRAI の実証実験へ
自動車 ビジネス -
[PR]
-
【池原照雄の単眼複眼】トヨタ、不退転で臨むメキシコ新工場…新たな生産技術の全面導入も
自動車 ビジネス -
【新聞ウォッチ】1月の対米自動車輸出低迷、「自主規制」で”トランプ砲”回避か?
モータースポーツ/エンタメ
