【CeBIT 2017】前夜祭に安倍首相、メルケル首相らが参加…イノベーションを後押しする経済政策の必要性を強調

自動車 社会 政治
CeBIT2017 ウェルカムナイト
CeBIT2017 ウェルカムナイト 全 3 枚 拡大写真

2017年3月19日夜(ドイツ現地時間)、ドイツ・ハノーファーで開催される国際情報通信技術見本市(CeBIT)の前夜祭である「ウェルカムナイト2017」に日本の安倍晋三首相やアンジェラ・メルケル首相らが出席し、スピーチを行った。

ウェルカムナイト2017には、世界中の政財界のトップや国際メディア関係者を含む約2000名が出席。今年のCeBITで日本は初めてカントリーパートナー国に選ばれ、そのオープニングセレモニーで代表らのスピーチとショーアクトが行われた。ショーアクトは「テクノロジーと人の関係」をテーマに、MIKIKO、菅野薫、そしてライゾマティクスを中心とするメンバーの演出によるクリエーションが行われた。

20日から24日までのCeBIT会期中では、JETROがまとめる118社(例年の10倍以上の参加)による大規模なジャパン・パビリオンが展開され、「日本は強力なハイテク国家であり、デジタル化のリーディングカンパニーのひとつである」ということを世界中に向けてプレゼンスする機会が与えられている。

安倍首相はスピーチで「ドイツの、欧州の、そして日本の未来に大切なものはたったの3つしかありません。第一にイノベーション。第二、イノベーション。そして第三が、イノベーションであります」と、国土が狭く資源も限られた日本とドイツは、イノベーションによって成長を続けていく必要性を強調した。

「デジタル経済の共通基準」の必要性や「日本はAIを恐れません」といった発言もあり、あらゆる最先端分野で日本とドイツの連携の強化を目指す考えを表明。そしてそういったイノベーションは経済によって後足されるものであり、そのためにも自由な貿易の体制を実現する、日本とEUのEPA(経済連携協定)の早期締結の必要性も強調した。

《石原正義》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  3. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る