ファブリーズ vs くさや、因縁の再試合…関係者の困惑[動画]

自動車 ビジネス 国内マーケット
ファブリーズ vs くさや
ファブリーズ vs くさや 全 7 枚 拡大写真

消臭剤「ファブリーズ」と、魚の干物「くさや」の匂い、どちらが強いのか。昨年12月に放送されたTVCMが批判を浴び、放送中止になった因縁のライバル対決が、ふたたび動画となった。“最臭”決戦の行方は?!

【画像全7枚】

八丈島水産加工業協同組合とプロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン(P&G)は協力して動画を制作、P&Gのの車専用消臭芳香剤ファブリーズ『クルマイージークリップ』とくさやの魅力を相乗的にPRする。

東京都八丈島名産の魚の干物「くさや」には独特の、強い匂いがある。P&Gが昨年末に放送した、置き型ファブリーズとくさやの匂いとの対決を描いたTVCMは、「くさやの表現について様々なご指摘をいただいたことから」(P&G)、放送を中止することになった。

実はこのときのCM制作にあたっては、協同組合もCMの内容を事前に確認、了承していた。生産者側としては、おいしいことはもちろん、匂いもくさやの魅力の一つととらえており、くさやの匂いをファブリーズで消臭できれば家庭で食べやすくなることや、くさや自体の認知向上をCMには期待していた。

また協同組合は、放送が中止になり、くさやの匂いを扱うことが世間一般から敬遠されることで、TV番組などで紹介される機会が失われることも危惧していた。そうした背景から、P&Gと協同組合は新たなコラボレーションを検討、動画企画の実施になった。


P&Gは、イージークリップを使って、地方の魅力を再発見していく旅動画「ファブリーズルート931(キュウサンイチ)」を、4月1日よりYouTubeのP&G公式ファブリーズチャンネルで公開している。そしてシリーズのフィナーレとして、八丈島を舞台にくさやの魅力をPRする動画「千鳥が行く!ルート931の旅。in八丈島・くさや」を制作し、24日から公開した。

ファブリーズルート931では、お笑いコンビ「千鳥」の2人とタレントの山田菜々が、専用車「ファブカー」で様々なミッションに挑戦する。カーナビ画面から3人に指示するのは、クサイ持ちネタのチャーリー浜。ミッションでファブカーの車内に充満してしまった匂いをイージークリップが消臭できれば、3人はご当地のおいしい魅力を堪能できる。

「in八丈島・くさや」では3人がくさやの加工を手伝う。そして焼き上がったくさやを満載したファブカーで、地元で人気の居酒屋「梁山泊」をめざす。車内に充満したくさやの匂いをイージークリップが消し去って、八丈島の郷土料理にたどり着くことができるのか……。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  4. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
  5. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る