【メルセデスベンツ Eクラスクーぺ 新型】上野社長「すべてがクーペの基準を超えている」

自動車 ニューモデル 新型車
メルセデスベンツ Eクラスクーペ
メルセデスベンツ Eクラスクーペ 全 12 枚 拡大写真

メルセデス・ベンツ日本は5月31日、全面改良した『Eクラスクーペ』を発売した。ベンツ日本の上野金太郎社長は同日都内で開いた発表会で「新型Eクラスクーペはクーペの最大の特徴であるデザイン以外にも安全性や快適性、すべてがクーペの基準を超えている」と強調した。

上野社長は「メルセデスのクーペモデルは伝統的にBピラーレスのため開放的である。さらにBピラーレスでも横転事故に対する安全性を犠牲にすることなく、Aピラーやルーフ部分に軽くて固い超高張力鋼板を使用するなどで最新の安全装備を採用し、セダンとまさに変わらない高い安全性を確保している」と紹介した。

その上で「新型Eクラスクーペのキーメッセージは『美しさを除いても、選ぶ理由がある』。クーペの最大の特徴であるデザイン以外にも安全性や快適性、すべてがクーペの基準を超えていることを表現している」と述べた。

また上野社長は「Eクラスにはセダン、ステーションワゴン、クーペ、カブリオレ、そして今後さらに違ったボディタイプも新たに登場予定」とも予告した。

新型Eクラスクーペの価格は682万~1037万円で、エンジンは2リットル直列4気筒直噴ターボと3リットルV型6気筒直噴ツインターボの2種類の設定で、このうちV6エンジンを搭載する『E400 4MATIC クーペ スポーツ』は、「唯一V6エンジンとエアサスペンションを搭載することでハイパワーと滑らかな乗り心地を両立した」と上野社長は解説する。

新型Eクラスクーペの日本仕様の商品企画を担当した商品企画1課の木下潤一マネージャーは「とくにお勧めしたいポイントは後席」と語る。

というのも「一度クーペを所有すると旅行の際に荷物を置く時、ゴルフバッグを積む時、友人を乗せる時など後席がもう少し広ければと考えることが多い」からで、「そんな後席を新型Eクラスクーペではしっかりと後席乗員が快適に過ごせるようデザインした。先代モデルに比べてレッグルームが74mm、ショルダールームが34mm広くなり、ヘッドルームも15mm高くなっている。これにより後席でも大人が窮屈さを感じることなく快適に過ごすことができる。また遮音性も高く前席の方と会話をしながらドライブ楽しむことができる」からだ。

木下氏のプレゼンを受けて上野社長も「新型Eクラスクーペは美しいエクステリアとインテリアデザインはもとよりすべての乗員にとって快適なモデルである」と締めくくっていた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  4. 3分で20万台受注!? シャオミの市販車第二弾『YU7』にSNSも大注目!「日系EVとは爆発力が違う」の声も
  5. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る