【スーパー耐久 第3戦】ST-TCRクラスにフォルクスワーゲンが登場、PPは3戦連続アウディ

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2017スーパー耐久第3戦
2017スーパー耐久第3戦 全 5 枚 拡大写真
2017年のスーパー耐久第3戦鈴鹿。今年から新導入され注目を集めているST-TCRクラスはNo.45 LIQUI MOLY RS3 LMSがポールポジションを獲得した。

現在、世界的にも普及をし始めているTCR車両で争われるクラス。昨年までST-XクラスにエントリーしていたAdenauがフォルクスワーゲン『GOLF GTI』で参戦を開始している。本来なら開幕戦から参戦したいところではあったが、マシンのデリバリー等の関係もあり、今回からの参戦。しかも直前にシェイクダウン走行が少しできただけで、ほぼぶっつけ本番だという。それでもホンダ『シビック TypeR』、アウディ『RS3 LMS』らとの三つ巴のバトルに注目が集まった。

しかし、いざ予選が始まると、一発勝負では群を抜いてるNo.45 LIQUI MOLY RS3 LMSが今回も速さをみせ、2番手以下に合計タイムで1.4秒の大差をつけ3戦連続でポールポジションを獲得。Aドライバーを務める田ヶ原章蔵は「ポールポジションはもう十分。とにかく勝ちたいです」とコメント。早くも決勝での勝利に向け意識を向けていた。注目のフォルクスワーゲンは、クラス2番手に入っている。

また開幕2連勝中のホンダ『シビック』勢は、97号車がドライバーを変更。かつてはルマン24時間レースを始め様々なレースで活躍してきた土屋圭市が、14年ぶりに公式戦にエントリー。Aドライバーとして予選アタックを担当した。しかし、ウェイトハンデ等の影響もありクラス3番手に終わり、幸内秀憲と、現在WTCCに参戦中の道上龍とともに決勝での巻き返しを狙う。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダが新型軽EV『N-ONE e:』を発売、航続295km、価格は269万9400円から
  2. 「今までのルノー車にはないデザイン」6代目となった新型ルノー『ルーテシア』、ファンの注目は“F1由来”の技術
  3. 日産フェアレディZ、「ヘリテージエディション」が米国で登場…1990年代の「300ZX」がモチーフ
  4. AE86レビン・トレノ、エンジン部品を復刻生産へ…トヨタGRヘリテージパーツプロジェクト
  5. 『GRスープラ』の後ろ姿が劇的に変わる! LEDテールランプ「Laser Style」が発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る