愛は「駅」を救う!?…「24時間テレビ」で生まれ変わった本銚子駅
船舶
エンタメ・イベント

本銚子駅は、銚子電鉄が「銚子鉄道」として開業した1923年以来の駅。現在は、主に地元の小学生が登下校に使っているが、築94年が経過していた駅舎は老朽化が進んだせいで痛みが激しく、2学期が始まる前のリフォームが要望されていたという。
これを受けて、リノベーションやリフォームを得意としているタレントのヒロミが、足かけ2日間の番組で本銚子駅舎のリフォームに挑戦。作業当日は、一般の見学が許されず、駅周辺の通行規制まで行なわれるほどだったが、結果は、駅舎外観の壁面がレンガ風となり、待合室にはステンドグラスが設置されるなど、以前とは見違えるほどの仕上がりとなった。
銚子電鉄では「8月26日、27日の2日間という短い時間で、まさかここまで! という程の素敵な駅舎にしてくださり、感謝の気持ちでいっぱいです」とコメントを寄せており、新しい駅舎をぜひ見に来てくださいということだ。
《佐藤正樹(キハユニ工房)》
この記事はいかがでしたか?