ダイソンが電気自動車を開発へ…2020年ローンチ、20億ポンドを投資

エコカー EV
ジェームズ・ダイソン氏(資料画像) (c) Getty Images
ジェームズ・ダイソン氏(資料画像) (c) Getty Images 全 1 枚 拡大写真

世界的な家電メーカーのダイソンは、2020年までの実用化を目指して、電気自動車(EV)の開発を始めたことを明らかにした。同社創立者でチーフエンジニアのジェームズ・ダイソンが26日に明らかにした。この事業には20億ポンド=約717億円を投資する。

社員向けメッセージの中でジェームズ氏は、80年代後半から90年代前半にかけてダイソン社は、ディーゼルエンジンの粉塵を捉えるフィルターを開発していた、という。同社の真空掃除機で特徴的なサイクロン式だったが、採用に興味を示す企業はなく、プロジェクトは頓挫したそうだ。「業界は、集めた粉塵の処理の方が問題だ、と言った。(人が)吸い込んだ方がいいのかな?」とジェームズ氏は皮肉る。

その後、メーカーはクリーンディーゼルの開発に力を入れるようになったが、ジェームズ氏も大気汚染の解消方法を求め続けていた。自動車メーカーの基本姿勢が変わらないと理解したジェームズ氏は、バッテリー技術の開発会社を立ち上げることにした。「電動車両が汚染を解決すると信じる」からだ。

ダイソン社はすでにデジタル制御モーター、エネルギーストレージ、流体力学、HVAC(暖房、換気、 および空調)などの技術をもっている。「それらを一つの製品に統合すれば、排気管にフィルターを取り付けるのとは異なる、問題を発動機レベルから解決する手段を得られる」とジェームズ氏は語る。そして、バッテリー式電動車両の開発を始めたと述べた。

ジェームズ氏によると、ダイソン社のエンジニアと自動車業界のエンジニアとで専門の開発チームが結成された。すでに400人以上が働いており、積極的に採用を続けていくそうだ。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. HKS、スバル・トヨタ車向け限定ステアリングの受注期間を大幅延長 2026年1月まで
  2. ポルシェ『GT1』の再来、920馬力のGTハイパーカー『GTH』デビュー
  3. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  4. 【三菱 デリカミニ 新型】インテリアはバージョン0.8から「2.0」に進化! 専用開発で実現した“らしさ”とは
  5. 「ほぼ未使用」のスーパーカー20台、匿名バイヤーに一括売却へ その総額は…
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る