碓氷峠鉄道文化むらで「ロクサン」の乗車体験…車掌車の乗車も 10月15日

鉄道 行政
EF63形電機機関車の運転台に添乗できる乗車体験。トロッコ列車と同じ線路を使用するため、各回ともその出発後に行なわれる。
EF63形電機機関車の運転台に添乗できる乗車体験。トロッコ列車と同じ線路を使用するため、各回ともその出発後に行なわれる。 全 1 枚 拡大写真

碓氷峠交流記念財団は10月15日、信越本線横川駅に隣接する碓氷峠鉄道文化むら(群馬県安中市)で、EF63形電気機関車の運転室乗車体験を実施する。

「ロクサン」の愛称で親しまれているEF63形は、群馬・長野の県境である碓氷峠を越えていた機関車。信越本線横川駅(群馬県安中市)~軽井沢駅(長野県軽井沢町)間に66.7‰(パーミル)という、JR最大の急勾配区間が控えていたことから、列車の横川寄りに補機として連結されていた。

1997年10月に北陸新幹線高崎~長野間が開業し、横川~軽井沢間が廃止されたことから、EF63形も引退。1999年4月にオーブンした碓氷峠鉄道文化むらに7両が保存され、このうちの4両が運転体験に使われている。

今回の乗車体験では、往復約800mの区間でEF63形の運転室に添乗することができる。運転は碓氷峠鉄道文化むらの職員が行なう。

10~15時の間、1時間ごとに行なわれ(12時を除く)、各回5人まで参加できる。参加費用は500円。

また、EF63形にけん引される車掌車の乗車体験もあわせて行なわれる。こちらは10人まで参加でき、参加費用は300円。

いずれも対象は4歳以上で、申込みは当日、入園ゲート近くのアーチ下で先着順に受け付ける。開催時間前に定員を越えた場合は、増発される。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る