【東京モーターショー2017】三菱電機、スマートモビリティ時代に向けたコンセプトカー公開へ

自動車 ニューモデル モーターショー
三菱電機 EMIRAI4
三菱電機 EMIRAI4 全 2 枚 拡大写真

三菱電機は、10月25日から11月5日まで、東京ビッグサイトで開催(一般公開は10月28日から)される「第45回東京モーターショー2017」に、次世代運転支援技術を搭載したコンセプトカー「EMIRAI4」を出展する。

新開発のEMIRAI4は、低炭素化・持続可能な社会を支える「電動化」、安心・安全な社会に貢献する「自動運転」、一人ひとりに快適性を提供する「コネクテッド」の3つの分野における同社の開発成果を集約したコンセプトカー。「Feelings with you ~一人ひとりに、やさしく、安心で心地よく~」をテーマに、新開発のHMI技術やドライバーセンシング技術、ライティング技術など、次世代の運転支援技術を搭載する。

コックピットについては、高精度ロケータと新開発のAR対応HUDを組合せ、濃霧や雪道などでも自車が進むべき道路や車線をHUD上にAR表示するなど、安心・安全・快適な環境を作り上げている。また、新開発の「ノブオンディスプレイ」により、タッチ操作の多機能性とノブ操作の安心感の両立に加えて、センターインフォメーションディスプレイ周りのシンプルなレイアウトを実現。メーター表示部には新開発のクロッシングディスプレイを搭載し、高い視認性を保ちつつリアルな浮遊感・奥行き感のある表示を実現する。

また、広角カメラ1台で運転席・助手席搭乗者を同時にモニタリングするシステムを搭載し、安全・快適なドライブを支援。運転者の顔の向きや視線情報などから脇見や居眠りなどの異変がないことを確認し、自動運転から手動運転への安全でスムーズな切り替えをサポートするほか、エアコンの温度設定など、乗員の好みや状態に合わせた快適な車室内空間を提供する。

さらに、自動運転時代に向けた、他車・歩行者に運転意図・状態を知らせる路面およびボディライティング技術を開発。ライティングによる人と車のコミュニケーションを実現し、事故防止やスムーズな交通に貢献する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型スバル『フォレスター』のエキゾーストをアップデート! ブリッツ「ニュルスペック・カスタムエディション」発売
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
  4. 著しい高速度で走行中に死亡事故、運転者に実刑を命じる
  5. 「1秒で着脱できる」バイク用インカム『H6』が新発売! 高音質で快適ツーリング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る