ダイハツ、スマアシIIIの普及促進…ウェイク と ハイゼット キャディー にも搭載

自動車 ニューモデル 新型車
ダイハツ ウェイク
ダイハツ ウェイク 全 10 枚 拡大写真

ダイハツは、軽乗用車『ウェイク』および軽商用車『ハイゼット キャディー』を一部改良し、11月30日から販売を開始した。

2014年11月発売のウェイクは、見晴らしの良さや軽最大の室内空間を実現したパッケージングに加え、レジャーに最適な仕様や装備が特長。またハイゼット キャディーは、「人の働きやすさ」にこだわった新ジャンル軽商用車として2016年6月に発売。高い静粛性と使い勝手、低燃費が特長となっている。

今回の一部改良では、車両だけでなく歩行者も認識し作動する衝突回避支援システム「スマートアシストIII」を両モデルに搭載するとともに、リヤコーナーセンサーを採用。政府が交通事故対策の一環として普及啓発している「セーフティ・サポートカーS」の「ワイド」に該当することとなった。

さらにウェイクには、4か所のカメラにより車両の前後左右を映すことで、クルマを真上から見ているような映像をナビ画面に映し出す「パノラマモニター」を採用し、安全性能を向上。ハイゼット キャディーは、車速感応式間欠フロントワイパー、セキュリティアラームを全車標準装備とした。

価格はウェイクが135万円から184万1400円。ハイゼット キャディーは価格を見直し、112万3200円から147万9600円と、購入しやすい設定とした。

ダイハツは2016年11月、『タント』に最新の衝突回避支援システムであるスマートアシストIIIを初搭載。以降、『ミライース』『ムーヴ』『ムーヴキャンバス』『キャスト』など、主力車種へ積極的に搭載を進めている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  3. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る