ヒュンダイ、燃料電池車SUV『NEXO』をCES 2018で初公開

自動車 ニューモデル 新型車
ヒュンダイ NEXO(CES 2018)
ヒュンダイ NEXO(CES 2018) 全 9 枚 拡大写真

1月8日(太平洋時間)、米国ラスベガスでは世界最大の家庭用電化製品の展示会「CES 2018」の開幕を翌日に控え、マンダレイ・ベイ・ホテルではメディア向けに大手企業によるカンファレンスが行われた。

韓国の大手自動車メーカー、ヒュンダイは、カンファレンスにおいて新型燃料電池車(FCV)のSUV『NEXO』を世界初公開した。大きな拍手で迎えられたNEXOは、ヒュンダイのHV車『ソナタ ハイブリッド』、HV、PHEV、EVを同一プラットフォームで実現した『アイオニック』、そしてヒュンダイ初のFCVとなる『トゥクソン フューエル セル』に続く、ヒュンダイの環境対応車。

その特徴は、世界一という燃料効率による370マイル(約595km)という長い航続距離。そしてわずか5分で水素の注入が完了するという。世界初となる3つの燃料タンクを搭載し、モーターは120kWを出力。ブラインドスポットビューモニターやレーンアシスト、そしてスマートパーキングアシストなどの最新技術も搭載するという。

NEXOは2018年の早い段階で、世界のいくつかの地域で販売を開始する予定とのこと。ヒュンダイはこのFCV技術を、今後はセダンやトラック、バスといった商業車にまで拡大していく計画だということだ。

FCV車といえば、トヨタが世界初の市販車として発売した『MIRAI』やホンダの『クラリティ・フューエルセル』が記憶に新しい。インフラと価格の面で苦戦を強いられている日本のFCV車だが、各企業がお互いに協力し、日本国内外で水素ステーションへの設備投資を進めている。日本ではすでに撤退しているものの、世界市場でヒュンダイの存在感は大きい。今回ヒュンダイが新たなFCVを投入するということで、世界中でFCV車が普及する後押しとなるのか、注目していく必要がありそうだ。

《関 航介》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  3. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る