東京メトロ日比谷線にBGM…営業運行の通勤型車両では国内初 1月29日から

鉄道 企業動向
BGM放送が試行される日比谷線の13000系。
BGM放送が試行される日比谷線の13000系。 全 1 枚 拡大写真

東京地下鉄(東京メトロ)は1月24日、日中の日比谷線(中目黒~北千住間)車内で、1月29日から当面の間、BGM放送を試験的に実施すると発表した。

昨年3月にデビューした日比谷線用の13000系には、車内スピーカーに高音質ステレオ放送システムを搭載しており、それを活用してクリアな音質のBGM放送を流す。通勤型車両の営業列車におけるBGM放送は、国内初の試みだという。

13101編成と13102編成で実施され、使用する曲は、13101編成が「月の光」「ノクターン」「春の歌」といったクラシック音楽、13102編成が「朝空を開いて」「そよぐ緑」「陽を浴びて」といったヒーリング音楽。

実施列車は、平日が中目黒10時28分発~北千住11時12分着・11時20分発~中目黒12時03分着・12時11分発~北千住12時54分着・13時00分発~中目黒13時43分着。

土休日が中目黒11時00分発~北千住11時44分着・11時50分発~中目黒12時33分着・12時41分発~北千住13時24分着・13時30分発~中目黒14時13分着。直通する東武線内では実施しない。

13000系のBGM機能は、もともと、イベント列車の運行や車両点検時のスピーカー試験のために導入されたものだが、東京メトロでは「日頃ご利用のお客様により快適な車内空間をご提供することを目的に、営業列車において実施することとしました」としており、今後は乗客からの意見を基に、BGMの有用性などを検討していくという。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  2. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
  3. 外国人の運転免許証切り替えを厳格化、訪日観光客は申請不可に[新聞ウォッチ]
  4. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
  5. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る