山陰の新観光列車『あめつち』のデビューは7月1日、土-月曜を中心に運行

鉄道 企業動向
『あめつち』の車体イメージ。島根県出雲市の吉川製作所が製作したエンブレムが前面と側面に取り付けられる。
『あめつち』の車体イメージ。島根県出雲市の吉川製作所が製作したエンブレムが前面と側面に取り付けられる。 全 2 枚 拡大写真

JR西日本は2月28日、山陰本線の新たな観光列車『あめつち』を、7月1日から運行すると発表した。

『あめつち』はキハ47形気動車を改造した2両編成で、グリーン車扱いとなる。正式な列車名は『あめつち ~天地の初発のとき~』で、山陰地方を舞台にした神話が多数書かれている古事記の「天地(あめつち)の初発(はじめ)のとき」という書き出しが由来になっている。

車両デザインは、山陰地方の豊かな自然や文化などが日本文化のルーツにつながるとする「ネイティブ・ジャパニーズ」をコンセプトに、島根県出雲市出身の映画監督・錦織良成氏や、スタジオ・ジブリの作品に参画している島根県松江市出身のアニメーション美術監督・吉田昇氏の協力により制作された。

このコンセプトを基に『あめつち』では、天井の照明やテーブル、窓際の壁面、洗面台、物販カウンターなどに鳥取県や島根県の工芸品を採り入れ、「古くて新しい日本」を発見する旅を演出するとしている。

年間150日程度の運行を予定しているが、11月までは土~月曜を中心に計65日間運行する。時刻は、下りが鳥取9時発~出雲市12時47分着、上りが出雲市13時41分発~鳥取17時36分着。

途中、日本海や大山が見える名和~大山口間や、宍道湖が見える乃木~玉造(たまつくり)温泉間、斐伊川(ひいがわ)が見える直江~出雲市間では徐行運転が行なわれ、ビューポイントを楽しむことができるという。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. 「変形ロボじゃん」可変カウル装備の新型BMW『R 1300 RT』にファン驚愕
  3. 米シークレットサービスが『コルベット』など10台を導入、あえてキャデラックを「MT車」にした理由とは
  4. 手軽なのに効果バツグン! 静音カスタムで車内を劇的改善~Weeklyメンテナンス~
  5. 【シトロエン C4 新型試乗】“もうひとつのダンパー”がなかなかいい仕事をしている…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
ランキングをもっと見る