新車でも新車のにおいがしないボルボ、そのわけは…インターペット2018

自動車 ビジネス 国内マーケット
記念撮影コーナー
記念撮影コーナー 全 6 枚 拡大写真
ペット用品・フードの一大イベント「Interpets」(インターペット)のボルボのブースは、2018年日本カーオブザイヤーを受賞した『XC60』と、2017年RJCカーオブザイヤー・インポートを受賞した『V90』の2台をデモカーとして展示していた。

XC60は、とくにペット仕様というものではないが、ボルボカーズジャパンでは、今年のヒットモデルということでの展示。主に飼い主向けだ。対してV90はリアカーゴスペースに専用ケージを装着している。SUVということもあり、愛犬といっしょにドライブやキャンプに行くというシチュエーションの装備となる。ケージは、XC60と『V40』以外のモデルなら、取り付け可能だ。

用品としては3輪のペットカートや室内用のベッド、リードなどが展示されていた。しかし、展示だけ見ると、他社のようにペット専用のアクセサリやグッズなどはあまり豊富ではない。そのあたりをブース担当者に聞くと、スウェーデンでは、犬などのペットを飼うのは非常に自然で、とくにボルボオーナーは犬を飼っている人が多い。つまり、専用グッズの有無にかかわらず、飼っている犬は自分のクルマに乗せるのは当たり前ということだ。旅行や移動でも、まさに家族同じに犬も同乗する。そんな文化を表しているという。

そのため、日本でも本国でもボルボのショールームは「ペット禁止」といった概念はなく、来客にコーヒーなどを振る舞うのと同様に、犬の飲み水も用意され、フードを食べさせることもできるようになっている。また、子どもや犬も乗る車の内装から有害物質や余計なにおいがしないように、設計や製造で接着剤を使わないように気を使っているそうだ。

ボルボの新車は、新車なのに新車のにおいがしないのが特徴だそうだ。

確かに嗅覚が人間の100万倍、1億倍ともいわれている犬にとって、新車の塗料、素材、接着剤のにおいは本当は気になるものかもしれない。人間でもにおいで酔ってしまう人もいるくらいだ。この点は重要かもしれない。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  2. マツダの新型SUV『EZ-60』すでに4万台の予約殺到! SNSでは「マツダ復権か??」「日本でも売るべき」など話題に
  3. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  4. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  5. ホンダの社員食堂、白いユニフォームでカレーうどんを金曜日に食べる理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る