マツダ、CX-5 など6万3000台をリコール「純正外のオイルフィルターを使わないで」

自動車 テクノロジー 安全
マツダCX-5
マツダCX-5 全 4 枚 拡大写真
マツダは4月13日、『CX-5』および『アテンザ』のディーゼルエンジン不具合について、改善対策が不十分だったとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2012年2月13日~2013年9月27日に製造された6万3208台。

マツダは2014年12月、CX-5およびアテンザのディーゼルエンジン用オイルフィルターの不具合により、ブレーキアシスト力や加速性能が低下するとして、改善対策を届け出た。しかし、改善対策が不十分で、同様の不具合が発生するおそれがあることが判明したため、より重要度の高いリコールとして届け出た。

不具合の起因となっているのは、オイルフィルター。前回の改善対策では、対策品に交換するとともにエンジンフードに純正外のオイルフィルターを使用しない旨の注意ラベルを貼るとしたが、使用者への周知が十分でなかったため、リリーフバルブの開弁圧が不適切な純正外オイルフィルターの使用が一部で続いていた。その結果、エンジン内部で発生する金属粉がオイルフィルターで十分に捕捉されず、バキュームポンプやターボチャージャに混入。ブレーキアシスト力や加速性能が低下したなどの不具合がのべ348件、市場より報告された。

今回は改善対策を強化。全車両、バキュームポンプを対策品に交換するとともに、ターボチャージャを点検し、異常なものは新品に交換。オイルフィルターも点検し、不適切なものは対策品に交換する。また、使用者に注意喚起するとともに、エンジンフードに純正外のオイルフィルターを使用しない旨の注意ラベルを貼り付ける。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェが新型車を予告、『911』シリーズの可能性も
  2. BMW、ケージ構造でヘルメット不要の電動スクーター『ビジョンCE』発表へ…IAAモビリティ2025
  3. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  4. レクサス NX、電動モデルのラインナップを拡充…2026年型を米国発表
  5. 三菱の新型『eKスペース』デザインとこだわりに高評価! SNSでは「ドレスアップ版も期待」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る