輸入車販売、MINIがアウディを抜き4位浮上 4月

自動車 ビジネス 国内マーケット
MINI 5ドアハッチバック
MINI 5ドアハッチバック 全 1 枚 拡大写真

日本自動車輸入組合は5月8日、4月の輸入車新規登録台数(外国車メーカー)を発表。前年同月比4.9%増の1万7412台で4か月ぶりのプラスとなった。

ブランド別では、メルセデスベンツが同0.5%増の3614台で38か月連続トップとなった。2位フォルクスワーゲンは同19.5%増の2880台で5か月ぶりのプラス、3位BMWは同9.0%減の2465台と、4か月連続で前年同月実績を下回った。

そのほかでは、BMWグループMINIが同1.7%増の1542台を販売。アウディを抜き、1年ぶりに4位へ浮上した。下位ブランドでは、プジョーが同55.0%増の631台で14か月連続プラスと、好調を維持している。

4月の輸入車販売台数ランキング上位10ブランドは以下の通り(カッコ内は前年同月比)。

1位:メルセデスベンツ 3614台(0.5%増・4か月連続増)
2位:フォルクスワーゲン 2880台(19.5%増・5か月ぶり増)
3位:BMW 2465台(9.0%減・4か月連続減)
4位:MINI 1542台(1.7%増・4か月連続増)
5位:アウディ 1467台(1.9%増・3か月連続増)
6位:ボルボ 1057台(13.0%増・2か月ぶり増)
7位:ジープ 655台(3.3%増・7か月連続増)
8位:プジョー 631台(55.0%増・14か月連続増)
9位:ポルシェ 445台(44.5%増・2か月連続増)
10位:ルノー 407台(17.8%減・3か月連続減)

なお、日本メーカー車の輸入車新規登録台数は同9.4%減の2560台で6か月ぶりのマイナス。これを合わせた合計では、同1.3%増の1万9151台で9か月連続のプラスとなった。
ラリー競技でドライバーの道案内をするという重要な役割を果たすコ・ドライバー。緑と白のレーシングスーツを纏った…

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  3. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る