ショーワは小型車むけ2駆4駆切り替え機構を参考出品…人とくるまのテクノロジー2018
自動車 ニューモデル
モーターショー

この2-4WD切替デファレンシャル・キャリアアッセンブリーは、2輪駆動と4輪駆動が切り替えられる小型車への採用をめざしたモデル。従来のクラッチタイプとは決定的に違うのが、ビスカスカップリングとデファレンシャルの間に切り替え機構を入れているところ。
「この新開発2-4WD切替デフは、ビスカスカップリングとデファレンシャルの間に切り替え機構を設置し、前後を切り離すことで、引きずりトルクから解消。2駆と4駆の切り換え時の引きずりトルクがなくなることで、燃費向上に貢献する」
仕組みはシンプル。ビスカスカップリングとデファレンシャルの間で、2つのギアが1本の軸でつながり、その外周に、切り替えパイプが組み込まれる。展示されていたプロダクトは、実際に触ってその動きを確かめることができ、パイプを左へ寄せて回転させると、その後部へと続くデフは回らない。こんどはパイプを右へ寄せると、2つのギアがつながり、デフが追従して回りだす。
「従来品は、通常走行時、前後輪に微小な回転差が発生し、その差回転でビスカスカップリングが作動するという仕組み。このとき引きずりトルクが発生し、燃費悪化をまねいてしまう。この引きずりトルクがないデフの仕組みを、ショーワのブースで触って試してみて」(同社)
ショーワのブースでは、この2-4WD切替デファレンシャル・キャリアアッセンブリーのほか、昨年に続きステアリング・サスペンション協調制御や、2輪用電子制御技術の最新版 SHOWA EERAステアリング、SHOWA EERAライドハイトなども展示している。
《大野雅人》
ピックアップ
-
[PR]
-
回す+ズラすだけ、三菱電機の近未来センターコンソール…人とくるまのテクノロジー2018
自動車 ニューモデル -
[PR]
-
三井化学、試験・実験段階の炭素繊維系や高熱伝導樹脂を紹介…人とくるまのテクノロジー2018
自動車 ニューモデル -
[PR]
-
クルマでコネクトの課題を探る三菱自動車…人とくるまのテクノロジー2018
自動車 ニューモデル -
[PR]
-
ケーヒンはEV制御、ガソリン車用燃料マネジメントのモジュールを展示…人とくるまのテクノロジー2018
自動車 ニューモデル -
レンジローバー最高級SUVをついにスクープ!価格は4000万円超、ドア長1.4mの「SVクーペ」
自動車 ニューモデル