駅すぱあと×ドコモ、シェアサイクルと公共交通の複合経路検索サービスの実証実験開始 都内10区

自動車 ビジネス 国内マーケット
ドコモ・バイクシェア
ドコモ・バイクシェア 全 3 枚 拡大写真

乗り換え案内サービス「駅すぱあと」を提供するヴァル研究所は、7月31日より、シェアサイクルと公共交通の複合経路検索サービス「ミクスウェイ」にて、ドコモ・バイクシェアが運営する都内10区のシェアサイクルに対応し、都内を対象にした実証実験を開始する。

シェアサイクルは、街中に設置された自転車貸出・返却場所(ポート)にある共用の自転車を、必要な時に借りたり返したりできる新しい交通手段。出先での移動手段や、駅から目的地までの「ラストワンマイル」を補完するものとして、全国各地で続々と導入されている。ドコモ・バイクシェアは、自転車本体に通信やGPS、遠隔制御の機能をすべて搭載し、導入コストの大幅な削減・省スペース化を実現。利用者は会員情報サイトから会員登録、空き状況の確認や予約を行い、貸出・返却、料金支払いなどの手続きもスマートフォンで行うことができる。

ヴァル研究所は2018年5月より、国内初のシェアサイクルと公共交通の複合経路検索サービス「ミクスウェイ」ベータ版を公開。シェアサイクルを組み合わせた経路検索に加え、リアルタイムなポートの空き状況などがわかる「リアルタイムポートマップ」が利用できる。同社は、シェアサイクルを運営する認定NPO法人ポロクルとともに、札幌市におけるサービスの実証実験を行っている。

今回、新たにドコモ・バイクシェアと連携し、両社で都内を対象にしたサービスの実証実験を7月31日から9月30日(予定)まで実施。実証実験では、ドコモ・バイクシェアが運営する都内10区のシェアサイクルをミクスウェイに組み込み、都内におけるサービスのニーズを調査する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カーボンで武装した“走り”のロールスロイス、英アーバンが約9000万円で発売へ
  2. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  5. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る