ヒストリックカーに同乗体験…北本水辺公園まつり 昭和、平成のクラシックカーフェスティバル

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
第2回 北本水辺公園まつり 昭和、平成のクラシックカーフェスティバル
第2回 北本水辺公園まつり 昭和、平成のクラシックカーフェスティバル 全 38 枚 拡大写真

埼玉県北本市の水辺プラザ公園で8月4日、「北本水辺公園まつり 昭和、平成のクラシックカーフェスティバル」が開かれ、荒川沿いの芝生広場に内外の旧車約80台が集まった。

このイベントは、防災・自然・遊びをテーマにした同市のイベントと協同したもので、今回で2回目。昨年、「オール日本ライフクラシックカー倶楽部」(吉崎勝会長)が仲間内に呼び掛けて約40台が集まり、好評を得た。これを受けて今年は広く一般募集し、約80台の名車たちが集結することとなった。

参加資格は、1946年から1999年までに生産された国産、外国製の2輪、3輪、4輪車(ミニカー、サイドカー、地震体験車)。日野『コンテッサ』やいすゞ『べレット』、トヨタ『コロナ マークII シングルピック』、ダイハツ『フェローバギー』などの国産車や、ダフ『44』、フォード『マスタング コンバーチブル』、フェラーリ『テスタロッサ』といった希少な外国車が並んだ。

これらの車が展示されたのは、荒川沿いに造成された芝生広場で、散策路やトイレ、水飲み場などが整備された、気持ちの良い場所。この日も猛暑となったが、ギャラリー希望者を乗車させての公園内低速走行会も開かれて、フェラーリルックのマツダ『オートザムAZ-1』や、『バモスホンダ』といったオープンエアが楽しめる車両がちびっ子たちの人気となっていた。

《嶽宮 三郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  2. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  3. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  4. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  5. エブリイ&ハイゼットオーナー必見! 最新便利アイテムをレビュー[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る