ヒストリックカーに同乗体験…北本水辺公園まつり 昭和、平成のクラシックカーフェスティバル

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
第2回 北本水辺公園まつり 昭和、平成のクラシックカーフェスティバル
第2回 北本水辺公園まつり 昭和、平成のクラシックカーフェスティバル 全 38 枚 拡大写真

埼玉県北本市の水辺プラザ公園で8月4日、「北本水辺公園まつり 昭和、平成のクラシックカーフェスティバル」が開かれ、荒川沿いの芝生広場に内外の旧車約80台が集まった。

このイベントは、防災・自然・遊びをテーマにした同市のイベントと協同したもので、今回で2回目。昨年、「オール日本ライフクラシックカー倶楽部」(吉崎勝会長)が仲間内に呼び掛けて約40台が集まり、好評を得た。これを受けて今年は広く一般募集し、約80台の名車たちが集結することとなった。

参加資格は、1946年から1999年までに生産された国産、外国製の2輪、3輪、4輪車(ミニカー、サイドカー、地震体験車)。日野『コンテッサ』やいすゞ『べレット』、トヨタ『コロナ マークII シングルピック』、ダイハツ『フェローバギー』などの国産車や、ダフ『44』、フォード『マスタング コンバーチブル』、フェラーリ『テスタロッサ』といった希少な外国車が並んだ。

これらの車が展示されたのは、荒川沿いに造成された芝生広場で、散策路やトイレ、水飲み場などが整備された、気持ちの良い場所。この日も猛暑となったが、ギャラリー希望者を乗車させての公園内低速走行会も開かれて、フェラーリルックのマツダ『オートザムAZ-1』や、『バモスホンダ』といったオープンエアが楽しめる車両がちびっ子たちの人気となっていた。

《嶽宮 三郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. 3分で20万台受注!? シャオミの市販車第二弾『YU7』にSNSも大注目!「日系EVとは爆発力が違う」の声も
  5. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る