ヒストリックカーに同乗体験…北本水辺公園まつり 昭和、平成のクラシックカーフェスティバル

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
第2回 北本水辺公園まつり 昭和、平成のクラシックカーフェスティバル
第2回 北本水辺公園まつり 昭和、平成のクラシックカーフェスティバル 全 38 枚 拡大写真

埼玉県北本市の水辺プラザ公園で8月4日、「北本水辺公園まつり 昭和、平成のクラシックカーフェスティバル」が開かれ、荒川沿いの芝生広場に内外の旧車約80台が集まった。

【画像全38枚】

このイベントは、防災・自然・遊びをテーマにした同市のイベントと協同したもので、今回で2回目。昨年、「オール日本ライフクラシックカー倶楽部」(吉崎勝会長)が仲間内に呼び掛けて約40台が集まり、好評を得た。これを受けて今年は広く一般募集し、約80台の名車たちが集結することとなった。

参加資格は、1946年から1999年までに生産された国産、外国製の2輪、3輪、4輪車(ミニカー、サイドカー、地震体験車)。日野『コンテッサ』やいすゞ『べレット』、トヨタ『コロナ マークII シングルピック』、ダイハツ『フェローバギー』などの国産車や、ダフ『44』、フォード『マスタング コンバーチブル』、フェラーリ『テスタロッサ』といった希少な外国車が並んだ。

これらの車が展示されたのは、荒川沿いに造成された芝生広場で、散策路やトイレ、水飲み場などが整備された、気持ちの良い場所。この日も猛暑となったが、ギャラリー希望者を乗車させての公園内低速走行会も開かれて、フェラーリルックのマツダ『オートザムAZ-1』や、『バモスホンダ』といったオープンエアが楽しめる車両がちびっ子たちの人気となっていた。

《嶽宮 三郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『GT-R』をオリジナルアルミボディでカスタム、「R356」がふるさと納税の返礼品に…三重県明和町
  2. ランクル最小モデル登場!トヨタ『ランドクルーザーFJ』世界初公開、日本発売は2026年央頃に
  3. どうやって駅構内に運んだ?『クロスビー』改良新型のJR浜松駅搬入の裏側をスズキが公開
  4. 次期『Sクラス』はこの顔? メルセデスベンツ『ビジョン・アイコニック』発表…大型2ドアクーペ提案
  5. ガソリンエンジンも復活へ...ポルシェ『ケイマン』次期型、デザイン細部まで丸わかり!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る