サーキットで車中泊をお薦めするモデリスタ…金曜から、土日続けて、24時間レースなど

自動車 ニューモデル 新型車
ハイエースMRT Type 2
ハイエースMRT Type 2 全 10 枚 拡大写真

サーキットで最近、車中泊をして土日を過ごすファンが増えている中、モデリスタは『ハイエース』の特別仕様「MRT Type 2」を展示。モータースポーツファンにアピールした。

SUPER GT第5戦が行われた富士スピードウェイでは、金曜日の夜からゲート前に待機して、土曜日の早朝にゲートが開くのを待つファンや、予選が行われる土曜日から決勝が行われる日曜日にかけて車中泊をして、サーキットで昼夜を過ごすファンが多くなってきている。本格的なテントを建てBBQなどを楽しむファンがいる一方で、車中で一晩を過ごすファンも多い。

そんな折りにモデリスタは、イベントスペースにハイエースのMRT(=マルチロールトランスポーター)を展示。MRTは、専用のロンリュームフロアを敷くことで、水なども弾きアウトドアユースには使いやすい、収納BOX付き成形トリムやオプションだ。

補助バッテリーを設置することも可能で、様々なアウトドアに対応できるようになっている。展示車の車内にはオプションのベッドキットを設置し、キャンプマットを敷いてフラットなベッドを展開していた。ルーフにはモデリスタ製ではなく、YAKIMA製のスカイライズルーフトップテントを設置。アウトドア感が溢れる仕様に変身した。このテントと車内とで、家族4人程度が就寝できるスペースを展示していた。

富士スピードウェイでは、今年は24時間耐久レースを開催するなど、サーキットでキャンプをしながらレースを楽しむことを提唱している。その流れとも合致し、今回のモデリスタの展示は多くの人の関心を集めていた。

《雪岡直樹》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  2. その“黄色い枠”も隠せます! 必見のナンバーフレーム最新アイテム5選[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. CATL、世界初の量産ナトリウムイオン電池発表…マイナス40度でも90%の電力キープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る