【F1】2019年レッドブル・ホンダのドライバーが決定…ガスリーが加わり、フェルスタッペンと組む

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ガスリー(左)とフェルスタッペン
ガスリー(左)とフェルスタッペン 全 7 枚 拡大写真

20日、F1の現3強チームの一角であるレッドブルは、ホンダ製パワーユニット(PU)を搭載して戦う来季のドライバーとしてピエール・ガスリーが加入すると発表した。2019年のレッドブル・ホンダはマックス・フェルスタッペンとガスリーというラインアップでF1を戦う。

【画像全7枚】

ピエール・ガスリーはフランス出身の22歳。2016年のGP2(現FIA-F2)チャンピオンで、2017年は日本のスーパーフォーミュラに参戦、シリーズ2位となった。同年終盤、レッドブルの姉妹チームであるトロロッソからF1デビューを飾り、今季はフル参戦。トロロッソは今季からホンダ製PUで走っており、ガスリーはホンダに2015年以降で最高順位となる4位をもたらすなど、活躍を見せている。

来季からはレッドブルもホンダ製PUを搭載することが今年6月に決まり、8月になって現ドライバーのダニエル・リカルドが来季のルノー移籍を発表。残留するマックス・フェルスタッペンの僚友候補としては、レッドブルとのつながり等からカルロス・サインツJr.(現ルノー)とガスリーが候補に挙がっている状況だった。するとサインツJr.が来季はマクラーレンで走ることを発表。この段階でガスリーの来季レッドブル昇格は確実視されるようになっていた。

ガスリーは「夢が実現したよ。トップチーム入りに興奮している。2013年にレッドブルのジュニアドライバープログラムに加わった時から、レッドブルでF1を戦うことは自分にとってひとつのゴールでもあった。GPに勝利し、世界チャンピオンになるという目標に向かっての次のステップ、信じられないくらいのチャンスを得られた」とコメントしている。

レッドブル・ホンダはガスリーとフェルスタッペン(オランダ国籍、今年9月で21歳。F1優勝経験者)という若手コンビで2019年に臨む。なお、トロロッソ・ホンダの来季布陣は現段階で発表されておらず、その動向が引き続き注目される。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 550馬力のマッスルカー『チャージャー スキャットパック』、4ドアの米国受注開始…6万ドル以下で最強のセダンに
  2. SUBARU公認の結婚指輪、ペアのリングから六連星が浮かび上がる…12月24日発売
  3. 日産『ティアナ』新型、HUAWEIの最新コックピット搭載で約310万円から…広州モーターショー2025
  4. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
  5. 「ピンチな時に覚醒する日産」新型ティアナの大進化に、SNSでは「セダン復活」熱が再燃
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る