トヨタ カローラ にワゴン、2種類のハイブリッド設定…パリモーターショー2018

オーリス改めカローラ

1.8と2.0、2種類のハイブリッドパワートレイン

欧州のデザインセンターがデザイン開発担当

トヨタ カローラ ツーリング スポーツ 新型(パリモーターショー2018)
トヨタ カローラ ツーリング スポーツ 新型(パリモーターショー2018)全 10 枚

オーリス改めカローラ

トヨタ自動車の欧州部門、トヨタモーターヨーロッパは10月2日、フランスで開幕したパリモーターショー2018において、新型『カローラ・ツーリングスポーツ』(Toyota Corolla Touring Sports)をワールドプレミアした。

新型カローラ・ツーリングスポーツは、現行の『オーリス・ツーリングスポーツ』の後継モデル。トヨタは欧州市場において、「オーリス」の名前を廃止し、グローバルネームの「カローラ」に統一。これに伴い、オーリス・ツーリングスポーツはモデルチェンジを機に、カローラ・ツーリングスポーツに車名を変更した。

また、新型カローラ・ツーリングスポーツは2018年6月、日本市場で発表された『カローラスポーツ』のワゴン版。欧州にもカローラスポーツは投入される予定だが、ハッチバックだけでなく欧州で需要のあるワゴンも設定し、欧州市場の顧客の嗜好に対応する。

1.8と2.0、2種類のハイブリッドパワートレイン

新型カローラ・ツーリングスポーツのパワートレインには、2種類のハイブリッドが設定されるのが特徴。2種類のハイブリッドを用意するのは、トヨタの新たな欧州戦略に沿うものとなる。1.8リットルのハイブリッドは、1.8リットル直列4気筒ガソリンエンジン(最大出力122hp、最大トルク14.5kgm)にモーター(最大出力72hp、最大トルク16.6kgm)を組み合わせる。1.8リットルエンジンは、摩擦低減対策、より大容量のEGR(排気ガス再循環)システム、熱管理の最適化などの改良を実施。出力や静粛性に影響を与えることなく、新開発の「GA-C」プラットフォームに適合するように小型軽量化された。また、バッテリー(二次電池)は、リチウムイオンとし、燃費のさらなる向上を目指す。
トヨタ カローラ ツーリング スポーツ 新型トヨタ カローラ ツーリング スポーツ 新型
2.0リットルのハイブリッドは、欧州の顧客のニーズに合わせて開発。2.0リットル直列4気筒ガソリンエンジン(最大出力180hp、最大トルク19.6kgm)にモーターを組み合わせる。14:1の高圧縮比、高効率の吸気ポート、新開発のオイルポンプ、複数の摩擦低減対策、トランスアクスルの小型化などにより、燃費性能を追求。排気システムの触媒コンバータをエンジンの近くに配置し、エンジン始動後のウォームアップ制御を最適化して、早期の排ガス浄化を実現する。バッテリー(二次電池)は、ニッケル水素。EVモードの最高速は115km/hに引き上げている。

また、新型カローラ・ツーリングスポーツの欧州仕様では、カローラ スポーツにも搭載されるダウンサイジングの1.2リットル直列4気筒ガソリンエンジンも用意。欧州仕様の場合、最大出力は116hpを発生する。

欧州のデザインセンターがデザイン開発担当

車台は、トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー(TNGA)のGA-Cプラットフォームがベース。ストラット式フロントサスペンション、新開発のマルチリンクリアサスペンションを採用。新しいショックアブソーバーバルブ技術として、アダプティブ・バリアブル・サスペンション(AVS)を導入する。トヨタモーターヨーロッパによると、乗り心地や操縦安定性、操作性、運転の楽しさを最大限に引き出すという。
トヨタ カローラ ツーリング スポーツ 新型トヨタ カローラ ツーリング スポーツ 新型
新型カローラ・ツーリングスポーツのデザインは、欧州のデザインセンターが担当。カローラスポーツとフロントマスクを共用しながら、伸びやかなワゴンフォルムに仕上げた。シューティングブレークのようなルーフラインを追求する。ホイールベースは、2700mm。カローラ スポーツの2640mmに対して、60mm長い。トヨタモーターヨーロッパによると、新型カローラ・ツーリングスポーツの後席足元の空間は、クラスで最高という。新型カローラ・ツーリングスポーツは、後席が通常の状態で、598リットル(VDA計測法)の荷室容量を持つ。後席を倒せば、さらに荷物スペースが拡大する。

新型カローラ・ツーリングスポーツには、最新の車載コネクティビティを搭載する。具体的には、世界初の3Dドライバーメーター、プレミアムヘッドアップディスプレイ、JBLグリーンエッジプレミアムサウンドシステム、スマートフォンのワイヤレス充電、タッチ方式のマルチメディアシステムなどを採用する。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  2. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  3. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  4. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  5. エブリイ&ハイゼットオーナー必見! 最新便利アイテムをレビュー[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る