【MotoGP 日本GP】マルク・マルケスが優勝、シーズン優勝も決める

マルケスとレプソル・ホンダ・チーム
マルケスとレプソル・ホンダ・チーム全 10 枚

2018年FIMロードレース世界選手権権シリーズ第16戦日本GP決勝が21日、ツインリンクもてぎで開催され、ホンダ・レーシングの契約ライダーで、レプソル・ホンダ・チームのマルク・マルケスが優勝した。マルケスは3年連続5回目のシリーズチャンピオンを決定した。

【画像全10枚】

マルケスは第3戦アメリカズGPでシーズン初勝利をあげると3戦連続で優勝。日本GPまでにポールポジション5回、優勝7回という成績で、残り3戦の結果を待たずにシリーズチャンピオンとなった。

日本GP決勝は、ここまでランキング2位でマルケスを追う、ドゥカティ・チームのアンドレア・ドヴィツィオーゾがポールポジションからスタートした。ドヴィツィオーゾはそのままトップを走行する。マルケスは6番手スタートから1周目の終わりには2番手へ浮上、レース終盤の20周目、ついにドヴィツィオーゾをオーバーテイクする。その後2台は接近戦を演じたが、残り2周のターン10でドヴィツィオーゾのマシンのフロントがグリップを失いクラッシュしてしまう。ドヴィツィオーゾはレースに復帰したものの18位フィニッシュとなった。

マルク・マルケスのコメント
「今は本当に幸せなだ。思い描いていた通りのレースができた。戦略通りに1周目の終わりには2番手へ浮上して、ドヴィツィオーゾとの一騎打ちに持ち込めた。前戦のタイGPと同じく、終盤でアタックを仕掛けてトップを奪った。ドヴィツィオーゾ選手が転倒したというピットからのサインを見て、自分のタイトル獲得が決定したのが分かった」

アンドレア・ドヴィツィオーゾのコメント
「素晴らしいレースができたが、マルケスに対するアドバンテージを生み出せなかった。マルケスは今年、タイトルを獲得するにふさわしい走りをした。クラッシュについては、無理をしすぎたわけではなかったが、マルケスにアタックするためにベストな方法でコーナーを抜けようとしたときに、わずかなミスを犯した。代償は大きかった」

日本GP2位はカル・クラッチロー(LCRホンダ・カストロール)、3位はアレックス・リンス(チーム・スズキ・エクスター)だった。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『キャシュカイ』の新型e-POWER、燃費15%改善でセグメントトップレベルに…独ADACがテスト
  2. 「就職人気企業ランキング」総合トップは8年連続で伊藤忠商事、トヨタは42位に後退[新聞ウォッチ]
  3. 「トランプさん、これ買います」最新の4ドアマッスルカー『チャージャー』発表に「めっちゃかっこいい」と高評価の声
  4. BMWが24車種4万台をリコール…濡れると火災のおそれ
  5. 日産『セントラ』新型、米国小型セダン市場に新風…約350万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る