トヨタが車の月額定額保有サービス「KINTO」を開始へ 2019年初め

“愛車”の例:トヨタ・パッソ
“愛車”の例:トヨタ・パッソ全 4 枚

トヨタ自動車は、ユーザーとクルマとの新しい関係を提案する愛車サブスクリプションサービス「KINTO」の展開を2019年初めをめどに開始する。1日、発表した。車の保有に加え、税金や保険の支払い、車両のメンテナンスなどの手続きをパッケージ化した、月額定額サービスだ。

1台のクルマを長年保有するニーズに加え、好きなクルマ・乗りたいクルマを自由に選び、気軽に楽しみたいというニーズも高まってきている。「KINTO」では、好きなクルマ・乗りたいクルマを自由に選び、好きなだけ楽しめるようになる。「KINTO」は必要な時にすぐに現れ、思いのままに移動でき、環境にも優しい「筋斗雲」をイメージしたサービス名称。

クルマを愛車として大切に使うユーザーには、コネクティッド技術を活用した安全運転・エコ運転の度合いや販売店への定期入庫などをポイント化し、ユーザーに還元するプログラムも展開する予定だ。

今、自動車業界は「100年に一度」と言われる大変革の時代を迎えており、こうした変化の中で、トヨタは、クルマをつくる会社からモビリティに関わるあらゆるサービスを提供する「モビリティ・カンパニー」への変革を試みている。

クルマが「所有」から「利活用」にシフトし、シェアリングやカーリース、レンタカーなど、保有の形態や乗り方の選択肢が増えるため、クルマはますます便利で快適な移動手段となっていくとトヨタでは期待している。

「KINTO」の運営方法・形態などについては、現在詳細を検討しており、当初は東京地区でトライアルを実施する予定。
トヨタ全販売店で全車種併売、カーシェアも…

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る