トライアル世界選手権 日本GP、タイトルスポンサーは2019年も「ストライダー」

2019 FIMトライアル世界選手権 第2戦 ストライダー 日本グランプリ 大会ロゴマーク
2019 FIMトライアル世界選手権 第2戦 ストライダー 日本グランプリ 大会ロゴマーク全 3 枚

ツインリンクもてぎは、6月8日・9日に開催する「2019 FIMトライアル世界選手権 第2戦」について、昨年に引き続き「ストライダージャパン」がタイトルスポンサーを務めることが決定したと発表した。

【画像全3枚】

ストライダージャパンは、1歳半から5歳の子どもが乗れるランニングバイク「ストライダー」を日本全国に展開。昨年のトライアル世界選手権 日本GPでは、ストライダーを使ったさまざまなイベントを実施している。

トライアル世界選手権は、世界各国の大自然の地形を活かした岩場や急斜面をバイクに乗ったまま駆け上り、その技術力を競う「トライアル」のトップカテゴリー。日本ではツインリンクもてぎでのみ開催されている。2019年は、シリーズ12連覇中のトニー・ボウ選手や、2004年に同シリーズで年間チャンピオンを獲得し、2018年は世界ランキング6位に入った日本人ライダー、藤波貴久選手らがエントリー。また、今年も女性クラスを開催を予定している。

期間中はハローウッズを中心とした森の中で観戦でき、自然散策とあわせて楽しむことができるほか、バイクファンやアウトドアファン、ファミリーで楽しめる様々なイベントの開催を予定している。

前売チケットなど詳細は後日発表となる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  2. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  3. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
  4. マツダ、クーペコンセプトと新型『CX-5』初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. ヤマハの新型スーパースポーツ『YZF-R9』が発売前に完売!? 人気の理由は「コスパ」にあり
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る