J SPORTS が ダカール2019 を連日放送…全行程帯同取材

今年も過酷なステージの数々が ドライバー、ライダーの前に立ちはだかる
今年も過酷なステージの数々が ドライバー、ライダーの前に立ちはだかる全 5 枚

J SPORTSは、1月6日に開幕する「ダカールラリー2019」の模様をスタートからゴールまで、現地特派員からのレポートを交えて連日ハイライト番組を放送する。

41回目の開催となる今大会はペルーの首都・リマを1月6日にスタートし、1月17日に再びリマでゴールを迎えるという史上初の1か国開催となり期間も最短となる。総走行距離も前回の約9000kmから5541kmと短くなるが、昨年大量のリタイヤを出したペルーの砂漠などが選手の前に立ちはだかる。

注目選手は、日本が世界に誇る“砂漠の鉄人”こと菅原義正(HINO Team SUGAWARA)。 昨年はステージ2でリタイヤしたが、77歳となった今年も現役ドライバーとして参戦。自身が持つギネスブックの認定記録“ダカールラリー史上最多36回連続出場”の更新と上位進出を目指す。海外勢で注目は元WRC王者セバスチャン・ローブ、昨年大会覇者のカルロス・サインツ、通算13度のダカール覇者であるステファン・ペテランセルら、昨年でダカールラリーを撤退したプジョーに所属していたドライバーたち。それぞれが移籍し、今大会も参戦。新チームでの飛躍を期している。

J SPORTSは今大会も、ダカールラリーに参戦する日本チーム各社の協力を得て独自にプレスカーを派遣し、全行程を帯同取材。「TEAM JAPAN」と題したこのプロジェクトでは、レース映像には映らない日本チームや日本人選手の奮闘模様、現地の食レポート、絶景の紹介などダカールラリーの魅力を余すことなく紹介していく。

放送日時は1月7日から18日まで、各日23時から23時30分。またPC、スマホ、タブレットで見られる「J SPORTSオンデマンド」でも放送同様に配信する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  3. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る