マツダ3 新型「SKYACTIV-Xガソリンエンジンの燃費はディーゼルと同等」青山常務…東京オートサロン2019

新型マツダ3と青山裕大常務
新型マツダ3と青山裕大常務全 3 枚

マツダは1月11日に開幕した東京オートサロン2019に、今年の発売を計画している新型『Mazda3』(マツダ3)を日本で初公開した。従来型は日本市場の『アクセラ』に相当するモデルだ。

2018年11月のロサンゼルスモーターショーで世界初公開していた北米仕様モデルで、ハッチバック2台、セダン1台を参考出品している。マツダ3は遅くとも3月までに、まず米国で販売を始める計画であり、その後日本を含む世界へ展開する。

プレスカンファレンスに出席した同社の営業領域総括である青山裕大常務執行役員は「一貫して追求してきた“走る歓び”を更に高め、マツダプレミアムの実現に向け、当社の新時代を切り開く役割を担っている」と、新型車への期待を表明した。

マツダ3には、ガソリンおよびディーゼルエンジンに加え、「SPCCI」(火花点火制御圧縮着火)と呼ぶ燃焼方式を世界で初採用した新タイプのガソリンエンジン「SKYACTIV-X」も搭載しており、このエンジンのデビューモデルとしても注目されている。

会場で記者団の取材に応じた青山常務は、新型車のエンジンバリエーションはグローバルで、2.0リットルのSKYACTIV-Xをはじめ、ガソリンは1.5、2.0、2.5リットルの3タイプ、クリーンディーゼルは1.8リットルを搭載すると明らかにした。日本での発売時期はコメントせず、エンジンについてもSKYACTIV-Xのほかに「最適なものを選択していく」と述べるにとどめた。

一方で燃費と走行性能の高い次元での両立が特徴のSKYACTIV-Xの燃費については「現行のSKYACTIVディーゼルと同じくらいの性能を確保している」と語った。現行の『アクセラスポーツ』(ハッチバック車)には1.5リットルと2.2リットルのクリーンディーゼルが搭載されている。SKYACTIV-Xに排気量が近い2.2リットルエンジン搭載車の燃費は、AT車で19.6km/リットル、MT車では21.4km/リットル(いずれもJC08モード)となっていることから、新エンジン車の燃費はJC08モードだと20km/リットル前後になると見られる。

青山常務はマツダ3について「ロサンゼルスショーでも大きな反響を呼んだが、このオートサロンの会場でも国内のお客様の期待値の大きさが伝わってくる。そのご期待に応えられるようしっかり準備していきたい」と話した。
マツダ3 新型…東京オートサロン2019[詳細画像]

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  3. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る