日野はメカニックデザイナー小林誠氏がカスタム監修、ダンスパフォーマンスも…東京オートサロン2019

日野自動車ブース(東京オートサロン2019)
日野自動車ブース(東京オートサロン2019)全 12 枚
日野自動車は1月11日に幕張メッセで開幕した東京オートサロン2019でメカニックデザイナー小林誠氏とコラボレーションしたグラフィックデザインを架装パネルに施した『プロフィア』と『レンジャー』を初公開した。

代表作に「ヤマト復活篇」や「機動戦士ガンダムZZ」がある小林氏を起用した理由について、日野広報室の峯野アグネス氏は「商用車は、隊列走行で後続車を無人で走行させる実証実験が始まったように、先進技術の活用が結構、乗用車よりも早く行われることがある。先進技術を一般の方にもわかりやすく表現することを考えた時に、小林さんと一緒にやるのが面白いということで決まった」と説明。

展示車両には先進機能や性能を可視化したグラフィックデカールを架装パネルに施したほか、先進安全技術に使われているセンサー類の搭載場所には、それぞれのデバイス名も記されている。峯野氏によると「ガンダムをモチーフに近未来感を表現した」とのことだ。

小林氏監修のデカールが施されたプロフィアとレンジャーは、専用のシート表皮や革巻きステアリングなど内装もカスタマイズされており、いずれもコックピックトに座ることができるようになっている。

東京オートサロンの日野ブースといえば、ダンスパフォーマンスが恒例となっているが、今回も健在だ。ブース中央のプロフィアとレンジャーの間に展示されている近未来感を表現した等身大フィギュアとパフォーマーが入れ替わってダンスを披露するという趣向になっている。このダンスパフォーマンスは開催期間中、連日5回行われるという。
東京オートサロンに関するニュースまとめ一覧

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  4. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  5. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る