パワーアシストスーツ関連技術、特許総合力トップはホンダ パテントリザルト調べ

ホンダの歩行アシスト
ホンダの歩行アシスト全 8 枚

パテント・リザルトは、1993年1月から2019年1月までに日本の特許庁で公開された「パワーアシストスーツ関連技術」について、特許分析ツール「Biz Cruncher」を用い、参入企業に関する調査結果を特許・技術調査レポートにまとめた。

【画像全8枚】

パワーアシストスーツは、医療やリハビリ用途、重作業用途など幅広い分野で活用が進められている。ランキングは、パワーアシストスーツ技術全般についての調査を目的に、個別特許の注目度を得点化する「パテントスコア」をベースに、特許の質と量から総合的に見た評価を行った。その結果、総合力ランキングでは、1位 本田技研工業(ホンダ)、2位 トヨタ自動車(トヨタ)、3位 CYBERDYNE(サイバーダイン)となった。

1位 本田技研工業は、2位のトヨタ自動車以下を大きく引き離した。注目度の高い特許には、「外骨格のアクチュエータを制御する方法及び制御装置」や、「歩行補助装置の大腿部装具」などが挙げられる。

2位 トヨタ自動車は、「歩行補助装置及び歩行補助方法」や、「脚の関節を自由に動かせない人のための脚装具に関する技術」などが、注目度の高い特許として挙げられる。

3位 CYBERDYNEの注目度の高い特許には、「重心位置検出装置を備えた装着式動作補助装置」や「歩行訓練装置及び歩行訓練システム」などが挙げられる。

そのほか、4位 パナソニックは「動作支援装置及び筋力訓練支援装置」などが、5位 大日本印刷は「アクチュエータ付き長下肢装具」などが、注目度の高い特許として挙げられる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
  5. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る