横浜ゴム、「アライアンス」ブランドの農業機械用タイヤの日本向けサイズを拡大

中・小型トラクター用のフロントタイヤ「324FarmPRO」(左)と、水田用ハイラグパターンのリアタイヤ「337DEEP LUG」
中・小型トラクター用のフロントタイヤ「324FarmPRO」(左)と、水田用ハイラグパターンのリアタイヤ「337DEEP LUG」全 4 枚

横浜ゴムは、2016年7月から同社グループに加わったアライアンスタイヤグループ(ATG)が生産販売する「アライアンス(ALLIANCE)」ブランドの農業機械用タイヤの日本向けサイズを拡大し、 2月21日より順次発売する。

発売するのは、主に中・小型トラクターのフロントタイヤで使用される「324FarmPRO」の7サイズと、水田用ハイラグパターンのリアタイヤ「337DEEP LUG」の15サイズ。

324FarmPROは、圃場(ほじょう、作物を栽培する田畑)での優れた牽引力と舗装路での滑らかな乗り心地を両立するとともに、耐カット性を高めた。337DEEP LUGは、高い駆動力と牽引力により、水田、湿地において優れた作業性と走行性を発揮するほか、ハイラグ専用コンパウンドにより耐摩耗性能も向上させた。すでに発売している「FarmPRO TD45」も加え、充実したラインアップとなる。

ATGは、横浜ゴムが2016年7月に買収した農業機械用・林業機械用・産業車両用・建設車両用などのオフハイウェイタイヤ専業メーカー。アライアンスブランドは、60年以上の歴史を有し、多くの大手農業機械メーカーにも新車装着されている。日本でもヨコハマタイヤ販売会社を通じて、同ブランドのタイヤを販売しているが、これまでATGは欧米を主要市場としてきたため、日本で一般的な比較的小型の農業機械用タイヤは一部サイズに限られていた。今回、日本での販売拡大を加速するため、中・小型の農業機械用タイヤのラインアップを拡充した。

横浜ゴムは、2018年からスタートした3ヵ年の中期経営計画「グランドデザイン2020(GD2020)」のタイヤ生産財戦略において、「オフハイウェイタイヤを成長ドライバーとして次の100年の収益の柱へ」を掲げており、横浜ゴムのトラック・バス用・建設車両用タイヤに加え、ATG製の農業機械用・林業機械用・建設車両用タイヤや、愛知タイヤ工業製の産業車両用タイヤの国内外での販売強化に取り組んでいく。

《丹羽圭@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る