アウディジャパン、SUPER GTなどに参戦する9チーム10台をサポート

アウディカンファレンス 2019
アウディカンファレンス 2019全 2 枚

アウディジャパンは、3月19日に開催した「アウディカンファレンス 2019」にて、2019年度アウディスポーツ・カスタマーレーシングのチーム体制を発表した。

2019年度アウディスポーツ・カスタマーレーシングプログラムでは、「R8 LMS」で参戦するSUPER GT GT300クラスの1チーム1台とスーパー耐久シリーズ ST-Xクラスの1チーム1台、「RS3 LMS」で参戦する同ST-TCRクラスに4チーム4台、今年から始まるレースシリーズTCRジャパンの3チーム4台、合計9チーム10台のプライベートチームを、パーツ供給などでサポートする。

R8 LMSは、スーパースポーツ『R8』をベースとしたFIA GT3規定準拠のレーシングカーだ。量産モデルと並行して開発が進められ、パーツの共用率は50%。アルミとCFRPの複合素材で構成された新世代のアウディ スペース フレーム(ASF)を採用し、自然吸気V10 5.2リットルエンジンは最高出力585psを発揮しながら、高い信頼性を誇る。今シーズンより、空力と冷却機能を最適化、さらに駆動系の耐久性を向上させた新型エボリューションモデルとなる。

一方、RS3 LMSは、『RS3セダン』ベースのFIA公認のツーリングカー選手権TCRシリーズに準拠するレーシングカーだ。R8 LMSと同じくアウディスポーツが開発。リーズナブルな車両価格で多くのカスタマーの参戦が可能となり、2016年9月の発表以来、好評を得ている。

アウディジャパンは2016年より、アウディスポーツ・カスタマーレーシングパーツトレーラーをサーキットに配備して、参戦するカスタマーチームをサポート。今年も専用トレーラーにボディ、トランスミッション、エンジン等、レース車検に適合した約2500アイテム、約1万0200点の部品を取り揃え、あらゆるレース展開にも対応できるように体制を整えて、各レースに参戦するチームとともに国内外のサーキットを転戦する。

またアウディジャパンでは、アウディオーナーがレースへの参戦権が得られる「アウディレースエクスペリエンス」を引き続き実施するほか、新たに、女性ドライバー専用の運転トレーニングプログラム「アウディウィメンズ ドライビング エクスペリエンス」を開催。さらに、アウディスポーツオーナーやファンに向けた「アウディアイスエクスペリエンス」、「アウディスポーツオーナーズミーティング」、「アウディスポーツデイズ 2019」など、数々のイベントを開催する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る