【KTM 1290スーパーデュークGT 試乗】思わず「神バイク……」と呟いた…河西啓介

KTM 1290スーパーデュークGT
KTM 1290スーパーデュークGT全 9 枚

KTMのフラッグシップ・ネイキッドスポーツである『スーパーデュークR』をベースに、ハーフカウルを備え、エンジン特性や足回りをリセッティングしてグランドツアラー的キャラクターを与えられたのがこの『スーパーデュークGT』だ。

【画像全9枚】

この日の試乗会でいちばん最初に乗ったバイクだったのだけれど、じつは走り出してすぐ「これが今日イチだな」と確信してしまった。それほど素晴らしいバイクだったのだ。

KTM 1290スーパーデュークGTKTM 1290スーパーデュークGT
まず、エンジンがいい。1290のビッグVツインだが、荒っぽいところがなく、下から上までキレイに回る。パワーとトルクも回転に比例して、好きなときに好きなだけの力を出し入れできる。まさにライダーの“意のまま”だ。

KTMのエンジンは、いちばん小さい125からフラッグシップの1290まで、総じて出来がいい。その「よさ」とは、味わいとか鼓動感が……といった類のものではなく、機械としての「正しさ」を追求した結果、得られた信頼性であり心地のよさだ。

より軽く、よりパワフルに、より扱いやすく。“READY TO RACE”をかけ声に、常にレースでの勝利を目指してきたKTMならではの、妥協のない機能と性能の追求がこのスーパーデュークGTにも注がれていると感じた。

KTM 1290スーパーデュークGTKTM 1290スーパーデュークGT
見た目には大きいのだけど、走り出すとその軽さのおかげで、サイズによる心理的負担は感じない。まるで400ccのスポーツバイクに乗っているかのように、スイスイと走れてしまう。クラッチ操作なしでシフトアップ/ダウンできるオートシフターを使いこなせば、なおさら軽快に走ることができる。発進するときと停止するとき以外、クラッチレバーを握る必要がないのだ。

短い時間の試乗だったが、走りながら思わず「これ、神バイクだな……」と呟いてしまった。ストリートバイクとしては、国産輸入車を問わず、最も優れたモデルの1台だと思う。

■5つ星評価
パワーソース:★★★★★
ハンドリング:★★★★★
扱いやすさ:★★★★★
快適性:★★★★
オススメ度:★★★★★

河西啓介 編集者/モータージャーナリスト
自動車雑誌『NAVI』編集部を経て、出版社ボイス・パブリケーションを設立。『NAVI CARS』『MOTO NAVI』『BICYCLE NAVI』の編集長を務める。現在はフリーランスとして雑誌・ウェブメディアでの原稿執筆のほか、クリエイティブディレクター、ラジオパーソナリティ、テレビコメンテーターなどとしても活動する。

《河西啓介》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
  5. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る