GSユアサ、充電制御車対応の新バッテリー「ECO.Rハイクラス/スタンダード」発売へ

ECO.Rハイクラス
ECO.Rハイクラス全 2 枚

GSユアサ バッテリーは、充電制御車・従来車に対応したJIS規格の自動車エンジン始動用鉛バッテリー「ECO.Rハイクラス/スタンダード」を6月より発売する。

近年、自動車用バッテリーを取り巻く環境は大きく変化している。充電制御による充電時間の短縮や、駐車中に稼動する電装品の増加により電気負荷が増大しているほか、ハイパワー化や地球温暖化の影響によってエンジンルームは高温化。また買い物や送迎などの「チョイ乗り」使用が増えており、バッテリーにとって厳しい環境となっている。

新製品は、これらのバッテリーを取り巻く環境に対応するため、従来モデルから性能を大きく向上。クイックチャージ性能を従来比130%に高め、短時間で素早い充電を可能としたほか、放電気味の使用状況での耐久性も向上させ、チョイ乗り使用が多くても安心な性能を実現している。

また、バッテリー劣化の一因であるサルフェーション現象を抑制したほか、高温環境での使用によるバッテリー劣化を抑制する「高温耐久性グリッド」を採用。さらにハイクラスでは、週末しか乗らない車両や電装品が多い車両でもバッテリーが上がりにくいように、容量をアップしている。

ラインアップはハイクラスが60B19R(L)、70B24R(L)、90D23R(L)の3タイプ。スタンダードは40B19R(L)、44B19R(L)、50B24R(L)、60D23R(L)、85D26R(L)、105D31R(L)、115D31R(L)の7タイプ。価格はオープン。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  3. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る