【ポルシェ 911 新型】全車ワイドボディ、プラットフォームはキャリーオーバー

ポルシェ911新型
ポルシェ911新型全 10 枚
1963年に登場した初代から数えて8世代目となる最新のポルシェ『911』がついに日本でも発表された。発売は7月5日からとなる。992型と呼ばれる新型911のトピックのひとつは、全車にワイドボディが与えられたことだろう。

先代でワイドボディを採用するのは4WDモデルやGT系に限られたが、新型では後輪駆動モデルでもフェンダーが拡幅されたワイドボディを組み合わせることになったのだ。それはトレッドの拡大につながり、コーナリング性能が大幅に高まっていることを意味している。

そんなボディは、重量増を避けるために、ボディにはアルミ素材を多く採用。外板パネルはすべてアルミ製となり、ドアも軽量構造としている。ボディにしめるスチールの比率は先代の63%から新型では30%まで減少。ボディ単体重量は先代よりも12kg軽い240kgとしている。いっぽうで曲げ剛性とねじれ剛性はどちらも5%向上と、軽くて強靭なボディに仕上げているのだ。

ところで気になるのは、新型911のキャビンの造形が、991型と呼ばれる先代によく似ていることである。フロントセクションやリヤセクションはデザインが洗練されて新型であることをひとめで理解できるが、サイドウインドウの形状などは991型から変わっていないように思えるのだ。

実は、プラットフォームやボディ骨格は新設計ではなく、先代の進化版。ポルシェジャパン広報部の木内氏によると、「プラットフォームは先代のものを受け継いでいます。とはいえそのままではなく、しっかりと進化させたうえで採用しているので性能は高まっています」という。

《工藤貴宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る