【マン島TT】今年のマーシャルカーはホンダ シビックタイプR…赤と黒

「ROAD OPEN」のナンバーを付けたマーシャルカー(マン島TTレース2019)
「ROAD OPEN」のナンバーを付けたマーシャルカー(マン島TTレース2019)全 8 枚

世界最古の公道オートバイレース、マン島TTレースは、今年も「マーシャルカー」としてホンダ『シビックタイプR』を使用している。

今年のマーシャルカーは純正の赤いシビックと、モンスターエナジー仕様にラッピングされた黒いバージョンの2種が用意された。

TTレースのマーシャルカーは、世界的に宣伝になるため自動車メーカーやディーラーがスポンサーとして提供することが多く、近年ではSUBARU(スバル)が提供していた時期があった。

TTレースは公道を閉鎖して行う公道レースで、厳格なコース管理が必要となる。マーシャルカーは、コース状況を走行して調べたり、道路閉鎖や道路開通の合図として「ROAD CLOSE」「ROAD OPEN」のナンバープレートを付けて走行したりする。

迅速な走行が求められるため、ドライバーは地元在住のラリードライバーが担当することが多い。2016年にはマーシャルカーを提供したスバルとのコラボで、ラリードライバーのマーク・ヒギンス選手がWRX STIで4輪におけるTTコースのラップレコード(平均時速126.971マイル=204.340km-h)を記録した。

《小林ゆき》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  2. 『V』クラスより上級のミニバンか? メルセデスベンツが2026年に『VLE』『VLS』導入へ…上海モーターショー2025
  3. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  4. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  5. 【VW ゴルフGTI 新型試乗】自動車を運転することが楽しかった時代に引き戻される…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る