【マン島TT】ようやく予選を実施、日本の山中選手は47番手で通過

ようやく天候が回復し予選が開催された(マン島TTレース2019)
ようやく天候が回復し予選が開催された(マン島TTレース2019)全 8 枚

オートバイとサイドカーの公道レース、マン島TTのプラクティス(練習走行及び予選)が現地6月2日日曜日にようやく開催された。

今年のTTレースは5月25日の初日から天候不順が続き、26日と28日の2日間しかプラクティスが実施できていなかった。日程は大幅に変更され、本来決勝レース初日の6月1日はレースではなくプラクティスを実施することになったが、結局、この日も荒天で中止になった。

2日は日曜日のため本来、走行がない日だが、1日の中止を受けてさらにスケジュールを変更。13時30分開始の予定だったが、マウンテンエリアの霧が晴れないのと、一部ウェットパッチが残ったため、3度にわたり遅延となった。

結局、15時にサイドカーからスタート。その後、スーパーバイク、スーパーストック、スーパースポーツの混走セッション、最後にTT Zeroのセッションが行われた。風が強かったものの、良好なコンディションのプラクティスとなった。

なお、今日のリザルト発表のあと3日間の予選の総合結果が発表されたことから、スーパーバイク、スーパーストック、スーパースポーツの3クラスは追加の予選セッションは行わず、このまま決勝レースに向かう模様だ。

日本人選手として唯一TTレースに参戦している山中正之選手はスーパースポーツクラス(600cc)に出走。全体の47位(出走71台、予選通過67台)で予選通過した。

【予選総合リザルト】
RSTスーパーバイクTT
ポジション/選手名/マシン/ラップタイム/平均時速
1位:ディーン・ハリソン カワサキ 17分28秒610 129.531マイル(207.25km)
2位:コナー・カミンス ホンダ 17分33秒556 128.923マイル(205.65km)
3位:デイビッド・ジョンソン ホンダ 17分39秒206 128.236マイル(205.18km)

RL360スーパーストックTT
1位:ディーン・ハリソン カワサキ 17分30秒197 129.336マイル(206.94km)
2位:ピーター・ヒックマン BMW 17分37秒039 128.499マイル(205.60km)
3位:コナー・カミンス ホンダ 17分48秒073 127.171マイル(203.47km)

MonsterスーパースポーツTT
1位:ディーン・ハリソン カワサキ 17分57秒196 126.094マイル(201.75km)
2位:ピーター・ヒックマン トライアンフ 18分16秒124 123.917マイル(198.27km)
3位:マイケル・ダンロップ ホンダ 18分16秒276 123.899マイル(198.24km)
47位:山中正之 カワサキ 19分43秒391 114.779マイル(183.65km)

《小林ゆき》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  2. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  3. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  4. エブリイ&ハイゼットオーナー必見! 最新便利アイテムをレビュー[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る