5月の新車総販売は6.5%増…消費増税を前に2か月連続プラスと堅調

トヨタ・クラウン
トヨタ・クラウン全 3 枚

日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が6月3日に発表した5月の新車販売統計(速報)によると、総台数は前年同月比6.5%増の39万6120台と2か月連続のプラスとなった。

このうち登録車は4.8%増の24万7338台で、2か月続けて増加した。ブランド別では、最量販のトヨタ自動車が13.8%増で2か月連続のプラスとなった。『クラウン』など普通乗用車が32.1%増と大きく伸びて全体をけん引した。4月に1年半ぶりにプラスに転じていたSUBARU(スバル)も9.1%増と回復を持続させている。

しかし、新モデルの投入を控えていたマツダは14.4%減、前会長の逮捕問題などで揺れている日産自動車は14.6%減といずれも2ケタの大幅減となった。日産は新モデルを投入した軽自動車は26.3%増と大きく伸ばしたものの、全体では2.9%減と2018年12月から6か月続けてのマイナスだった。

一方、軽自動車市場も9.5%増の14万8782台と2か月連続のプラスになった。メーカー別ではシェアトップのダイハツ工業が8.8%増となったほか、日産とともに主力モデルを全面改良したばかりの三菱自動車工業が22.6%増と好調だった。ベストセラーモデルを抱えるホンダも19.1%増と大きく伸ばしているた。

19年度の新車需要は、10月からの消費税増税や自動車税の減税など税制変更の影響が複雑にからむ見通しだが、年度初めの4~5月はいずれもプラスと堅調なスタートになっている。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  2. 外国人の運転免許証切り替えを厳格化、訪日観光客は申請不可に[新聞ウォッチ]
  3. 新型スバル『フォレスター』のエキゾーストをアップデート! ブリッツ「ニュルスペック・カスタムエディション」発売
  4. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
  5. よりスポーティーに・コーナリング性能も向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズが『セレナe-POWER』・MINI『クーパーJCW』に適合
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る