メルセデスベンツ CLAシューティングブレーク 新型、3万2213ユーロから…受注を欧州で開始

「CLA250」の2.0ターボは224hp

cd値は0.26

音声認識精度を引き上げたMBUX

メルセデスベンツ CLA シューティングブレーク 新型
メルセデスベンツ CLA シューティングブレーク 新型全 13 枚

メルセデスベンツは6月17日、新型『CLAシューティングブレーク』(Mercedes-Benz CLA Shooting Brake)の受注を欧州で開始した。ドイツ本国でのベース価格は、3万2213ユーロ(約392万円)と発表されている。

初代CLAシューティングブレークは2014年11月、欧州で発表された。『Aクラス』ベースの4ドアクーペ、『CLAクーペ』に追加された第2のボディバリエーションだ。シューティングブレークとは、クーペとステーションワゴンを融合したデザインが特長で、クーペの美しさとワゴンの機能性を1台にまとめた。新型CLAシューティングブレークは、2世代目モデルになる。

「CLA250」の2.0ターボは224hp

欧州仕様車には、ガソリンエンジン搭載のトップグレードとして、「CLA250」を設定する。直噴2.0リットル(1991cc)の直列4気筒ガソリンターボエンジンを搭載し、最大出力は224hp/5500rpm、最大トルクは35.7kgm/1800~4000rpmを引き出す。トランスミッションは7速デュアルクラッチの「7G-DCT」を組み合わせた。動力性能は、0~100km/h加速が6.4秒、最高速が250km/h(リミッター作動)となる。メルセデスベンツ CLA シューティングブレーク 新型メルセデスベンツ CLA シューティングブレーク 新型

cd値は0.26

新型CLAシューティングブレークのデザインテーマは、「積載スペースを備えたスポーツカー」だ。メルセデスベンツによると、長く伸びたボンネット、クーペのようなウィンドウラインを備えたコンパクトなキャビン、リアホイールアーチ周辺の筋肉質なボリューム感などに、スポーツカーのデザイン要素を取り入れたという。

フロントマスクは、パワードームを備えたボンネットや、サメの鼻のように前方に傾斜したノーズを備える。グリルは、中央にスリーポインテッドスターを配したダイヤモンドパターンだ。リアは、テールランプをコンパクトにまとめ、バンパー部分にナンバープレートを移設し、ワイド感を強調している。

新型CLAシューティングブレークのボディサイズは、全長4688×全幅1830×全高1442mm、ホイールベース2729mmとなる。先代モデル(全長4640×全幅1777×全高1444mm、ホイールベース2699mm)に対して、48mm長く、53mmワイド、2mm背が低い。ホイールベースは30mm延びた。エアロダイナミクス性能は、先代よりも引き上げられており、前面空気抵抗係数を示すcd値は0.26を達成している。

インテリアのデザインテーマは、「ハイテクかつ若々しく前衛的」だ。コクピットの上のカウルを廃し、ダッシュボードとドアが連続して見えるデザインとした。タービン状のエアダクトは、最近のメルセデスベンツ車に共通するデザインだ。メルセデスベンツ CLA シューティングブレーク 新型メルセデスベンツ CLA シューティングブレーク 新型

ボディサイズの拡大によって、先代よりも室内空間が広がった。とくに、ひじ周りのスペースは、前席が35mm、後席が44mm拡大する。後席の肩周りの空間も、22mm増えた。トランク容量は、先代よりも10リットル増えて、505リットル(VDA計測)を確保している。リアゲートの開口部は、先代よりも拡大。さらに、「イージーパック」や「ハンズフリーアクセス」装備車では、テールゲートに手を触れずに開くことができる。

音声認識精度を引き上げたMBUX

新型CLAシューティングブレークには、新世代のインフォテインメントシステム、「MBUX」(メルセデス・ベンツ・ユーザー・エクスペリエンス)の最新版が搭載される。新型Aクラスから採用されたMBUXは、パワフルなコンピューター、鮮やかなスクリーンとグラフィック、カスタマイズ可能なディスプレイ、フルカラーのヘッドアップディスプレイ、AR(拡張現実感)を備えたナビゲーション、学習するソフトウェア、そして高精度な音声認識テクノロジーなどが特徴だ。

新型CLAシューティングブレークのMBUXでは、音声アシスタントシステムが性能を引き上げ、他の乗員との会話に影響を受けないように改良された。最後に「ハイ、メルセデス」と発してシステムを起動した乗員の命令に、応答するシステムとした。たとえば、運転席と助手席の乗員の要望を区別し、どの座席でマッサージ機能を作動させるのか、適格に判断する。メルセデスベンツによると、音声アシスタントがかなり複雑な質問を理解し、それに応えることができるという。

新型CLAシューティングブレークには、「MBUXインテリアアシスト」も導入する。MBUXインテリアアシストは、非接触モードで作動し、昼夜を問わず機能する。例えば、ダッシュボードのタッチスクリーンやセンターコンソールのタッチパッドに手を近づければ、画面のメニューを調整することができる。

また、「お気に入り機能」も採用されており、人差し指と中指をV字型に広げた状態で、センターコンソールに手をかざすことでアクセスできる。さらに車内の暗闇の中で、例えばルームミラーの方に手を伸ばすことによって、読書灯をつけたり消したりすることができる。また、ドライバーが暗闇の中で助手席に向かって手を伸ばすと、室内照明が自動的に点灯する。手を戻すとすぐに、照明は自動的に消える。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る