ランドローバー ディフェンダー 新型、最新プロトタイプを発表へ…グッドウッド2019

ワールドプレミアは2019年後半

プロトタイプは世界で120万kmをテスト走行

アフリカではライオンの追跡にも活躍

ランドローバー・ディフェンダー 新型のプロトタイプ
ランドローバー・ディフェンダー 新型のプロトタイプ全 15 枚

ランドローバーは7月4日(日本時間7月4日夜)、英国で開幕する「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2019」において、現在開発を進めている新型『ディフェンダー』(Land Rover Defender)の最新プロトタイプ車両を初公開すると発表した。

ディフェンダーは、ランドローバーの第一号車として、1948年にデビューした「シリーズ1」の伝統を受け継ぐSUVだ。高い悪路走破性を最優先に追求したモデルで、その無骨なまでのフォルムと優れたオフロード性能は、世界中で多くのファンに支持されてきた。このディフェンダーの量産は、2016年1月に終了した。

ワールドプレミアは2019年後半

新型ランドローバー ディフェンダーは、2019年後半にワールドプレミアされる予定。2020年には、主力の北米市場に投入する計画だ。

新型ディフェンダーは、世界屈指のデザイン、エンジニアリング、テスト施設を有する英国ゲイドンで開発を行っている。生産は、ランドローバーがスロバキアのニトラ市に開設した最新工場で行う予定だ。

ランドローバーは新型ディフェンダーに、まったく新しい内外装デザインや最新のコネクティビティ、先進運転支援システムを採用する。

プロトタイプは世界で120万kmをテスト走行

新型ディフェンダーは、ドイツのニュルブルクリンクでのダイナミクス走行に加え、英国イーストナーの泥地や米国ユタ州モアブの険しい岩場、ドバイの砂丘などあらゆる地形で実地テストに取り組んでいる。これにより、他に類を見ない多岐にわたる走破能力と、新たなレベルの快適性、ドライバビリティを追求するという。

すでに、世界各地でのテスト走行距離が120万kmに到達した。さらに、2019年後半のワールドプレミアまでに、新型ディフェンダーは地球上で最も過酷といわれる環境で、4万5000項目ものテストを行う。その舞台は、50度の高温にもなる砂漠から、マイナス40度の北極圏、米国コロラド州ロッキー山脈の標高1万フィートという場所など、幅広い。

アフリカではライオンの追跡にも活躍

またランドローバーは、グローバル環境保全パートナーのアフリカ野生動物保護組織「Tusk Trust(タスク・トラスト)」と協力。新型ディフェンダーのプロトタイプ車両をアフリカに持ち込み、最終フィールドテストを実施した。

プロトタイプ車両は、1万4000ヘクタールにおよぶケニアのボラナ野生保護区において、ライオン保護プログラムのサポート車両として使用され、牽引や渡河走行、資材運搬などを行った。ボラナ野生保護区には、平原や深い轍のできた道、岩だらけの急な坂、ぬかるんだ川岸、密林などがあり、新型ディフェンダーの比類ない万能な走破能力が実証できる機会になったという。

このプロトタイプ車両には、専用に開発された「シュノーケル」タイプのエアインテークを装備して、エクステリアにはユニークなカモフラージュを施した。ボラナ野生保護区では、首輪型の無線発信装置を付けたライオンの追跡にも活躍している。

ランドローバーは、7月4日に英国で開幕するグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2019において、新型ディフェンダーの最新プロトタイプ車両を初公開する予定だ。グッドウッドでは1日2回、プロトタイプが観衆の前で走行を行う、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  4. 3分で20万台受注!? シャオミの市販車第二弾『YU7』にSNSも大注目!「日系EVとは爆発力が違う」の声も
  5. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る