RCカー・タミヤグランプリ、マツダ体育館で開催---マツダ3 新登場

マツダジュニアチャンピオンシップ参加者には、マツダ3のボディが進呈された。
マツダジュニアチャンピオンシップ参加者には、マツダ3のボディが進呈された。全 23 枚

タミヤが開催するRCカーレース、「タミヤグランプリ」の広島大会が13~14日、広島市のマツダ体育館で開催された。

世界中にファンがいるRCカー。タミヤグランプリはその頂点として、RCカーファン憧れの場所だ。その広島大会が、マツダ体育館で開催された。マツダ体育館では社内のスポーツ活動の場としてはもちろん、地域のイベントや、ブラスバンドの練習などでも利用されているという。

マツダの関係者はRCカーについて「操る悦びがあるのは実車同様ですが、自分で組み立てて、セッティングをして、走らせるという体験ができるという意味では、実車では体験できない、クルマづくりゼロから百までを体験できるものだといえます。様々なアフターパーツなども工夫することで、徹底的に遊びつくせるホビーなのです」と話す。

「RCカーは子供から大人まで、一緒に楽しめます。マツダのエンジニアにも、子供の頃にRCカーを組み立てた、趣味にしている、という者は少なくありません。自動車メーカーとしても、モビリティを身近に感じてもらうこと、モノづくりの喜びを一人でも多くの人に味わってほしい、という思いはタミヤさんと同じです。将来のエンジニア候補のみならず、ユーザー、ファンを増やす上でも大切なことです」

マツダ関係施設が会場に選ばれたわけだが、マツダの実車では『マツダ3』新型が登場から注目を集めている。実はそのRCカー版も発売が目前というタイミングでの開催となった。マツダコラボクラスが開催され、小中学生を対象にしたジュニアチャンピオンシップでは参加者にRCマツダ3のボディセットをプレゼントするといった特典も用意された。

会場にはマツダ3と『ロードスター』も展示された。初日にはマツダ3開発主査の別府耕太氏も駆けつけた。「実はバギータイプのRCカーを僕も作りました。今は、子供は小さいのですが、ああいうものであれば家族で一緒に時間を共有することもできる。久しぶりにRCカーをやってみたい。新しいRCカーのマツダ3のボディはよくできていますね。実車でもこだわったサイドの造形も精巧で、光の陰影は実車さながらですね」と話す。

《中込健太郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型スバル『フォレスター』のエキゾーストをアップデート! ブリッツ「ニュルスペック・カスタムエディション」発売
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
  4. 著しい高速度で走行中に死亡事故、運転者に実刑を命じる
  5. 「1秒で着脱できる」バイク用インカム『H6』が新発売! 高音質で快適ツーリング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る