ブリヂストンと早大、W-BRIDGE委託研究先を決定…森林保全におけるSDGs達成など

W-BRIDGE
W-BRIDGE全 1 枚

ブリヂストンと早稲田大学が連携して実施している研究支援プロジェクト「W-BRIDGE」は7月19日、2019年度(2019年7月1日から2020年6月30日まで)の研究委託先を決定した。

同プロジェクトでは、4月1日から5月20日にかけて、ブリヂストンが定めた3つの重点テーマに基づいて、大学と一般の人々が連携して取り組む環境に関する研究課題を募集していた。応募案件の中からW-BRIDGEの審査委員会、Co-Design会議、および運営委員会が選考を行った。

重点テーマは、「森林環境分野」、「モビリティ分野」、「一般環境分野」の3つ。2019年度は森林環境分野で「森林保全におけるSDGs達成と民間企業とのパートナーシップの高度化に向けた方向性分析」と「森林減少ゼロに寄与するサプライチェーン管理と持続可能性に配慮した原料調達の促進」、モビリティ分野では「条件不利地域のコミュニティに新しい価値を生み出す公共交通維持モデルの構築」、一般環境分野は「SDGsをめざす『Actcoin』による新たな社会価値創出」と「長期化する大規模環境破壊からの地域再生~新たなステークホルダーとのパートナーシップ~」の5件を重点研究委託先案件として決定した。

これらの案件で得られた成果は、内容を吟味し、多くの人々に活用してもらうようにW-BRIDGEのWebサイトで情報を公開していくほか、研究成果の報告会の実施も予定している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  3. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る