多角形ステアリングを激写!これがBMWの新型EV「iNEXT」の運転席だ

BMW iNEXT/i5 市販型プロトタイプ(スクープ写真)
BMW iNEXT/i5 市販型プロトタイプ(スクープ写真)全 19 枚

スクープサイトSpyder7が、BMWの次世代EVとして登場が予告されている『iNEXT』の開発車両を、これまでで最もカモフラージュ薄い状態で激写。さらにそのコックピットを初めて撮影することにも成功した。

BMWは7月22日、iNEXTに「多角形ステアリングホイール」を採用すると発表したばかり。これは自動運転と手動運転を切り替えられるiNEXTに最適な形状を目指し、開発されたという。捉えた開発車両のコックピットには、その次世代ステアリングホイールが装着されていることがはっきりと見える。

デジタルインストルメントクラスタの隣には、インフォテイメント・コントロールディスプレイらしきものが見てとれることからも、市販型へかなり近づいたものと言えそうだ。

BMW X5(上段)とiNEXTが、ほぼ同じサイズであることがわかるBMW X5(上段)とiNEXTが、ほぼ同じサイズであることがわかる
エクステリアでは、これまで見えなかった薄く切れ上がるヘッドライトのアウトライン、バンパー形状が見てとれるほか、キックアップしたリアクォーターウィンドウも初めて露出している。ドアハンドルは偽装されており、タッチセンサー式が採用される可能性もある。また、キャリアカー上段に止められた『X5』とほぼ同サイズであることも確認できる。

生産型では、ICE車(内燃機関車)と電気自動車の両方に対応する最新のフレキシブル・アーキテクチャを採用。パワートレインには「eDrive」最新世代を搭載し、1回の充電での航続は373マイル(600km)以上を可能にする。レベル3の自動運転技術を持つほか、0-100km加速は4秒と予想されている。

生産型の車名には「iNEXT」または「i5」が予想され、2020後半から2021年前半に登場が期待できそうだ。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る