バイク版「下町ロケット」、中小企業の力で50cc世界最速233km/hに挑戦 ボンネビル・スピードウィーク

ボンネビル・ソルトフラッツ
ボンネビル・ソルトフラッツ全 1 枚

日進工具は、Super Minimum Challenge(SMC)プロジェクトのメインスポンサーとして、「ボンネビル・スピードウィーク」にて50ccバイクによる世界最高速に挑戦すると発表した。

日進工具は、精密金型や精密部品の加工に用いられる超硬小径エンドミルの開発・製造を行う、都内に本社を置く企業。SMCプロジェクトの「日本製造業の技術力を結集し、世界最速に挑む」という趣旨に賛同しメインスポンサーを引き受けている。

SMCプロジェクトは、映画監督であり、ランドスピードレーサーでもある近兼拓史氏が、米国ソルトレイクで開催される世界最高速認定競技会「ボンネビル・スピードウィーク」のバイク50ccクラスでの世界最高速記録に挑戦することを目的に発足。今回、メインスポンサーの日進工具をはじめ、ヨシムラUSA、デイトナ、スペシャルパーツ武川に加え、中小企業も合わせて約30社が協賛・協力。2008年に「Buddfab Streamliner」が打ち出した世界最高速度233km/hに挑戦するため、日本の中小製造業の技術力を結集したオリジナルマシンで挑む。

ボンネビル・スピードウィークは、米国ユタ州のボンネビル・ソルトフラッツで、マシンの最高速度を競うイベント。今年は、現地時間8月24日から29日まで、6日間の日程で開催される。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る