【マツダ CX-30 新型試乗】SUVらしくない高速直進安定性と安心感ある応答性…松田秀士

マツダ CX-30 新型
マツダ CX-30 新型全 22 枚

小回りがきくボディサイズ

マツダ CX-30 新型マツダ CX-30 新型

ベースは『マツダ3』です。SUVとして175mmに床下車高を上げ、逆にホイールベースは70mm短い2655mmとしています。道路や駐車場を選ばない小回りが利くボディサイズがもたらす運転のしやすさを追求しました。

ちなみに全長は65mm短い4395mmで4400mm切り。全幅は1795mmで1800mm以下。全高は175mmの地上高を確保しながら1540mmと立体駐車場の目安となる1550mmを切っています。

新しい形のSUV魂動デザイン

マツダ CX-30 新型マツダ CX-30 新型

ドアを開けたり、テールゲートを開けたりしてよーく観察してみると、『CX-3』よりもそれぞれのスペースユーティリティーをしっかりと確保しています。後席も座面長、背もたれ高さ、足元スペースも問題なし。430Lのラゲッジスペースには車輪の大きな外国製ベビーカーを収納できるという。開口幅1020mmの幅広リヤゲートを有するリヤビューは、スペースを確保するための後方への張り出しを上手く利用した新しい形のSUV魂動デザインに見えます。シートに座るとカップルディスタンスは740mmと『CX-5』と同等とのこと。CX-5の車幅は1840mmなのに対し『CX-30』は1795mm。この車幅で隣席との距離感はクラスを超えたゆったり感です。

インテリアデザインはマツダ3に準じるもので、ヘッドアップディスプレー、7インチ液晶メーター、遠めにセットされた8.8インチワイドセンターディスプレイ。この8.8インチのワイドディスプレイはタッチできないほど前方にあるのでもちろん非タッチ式です。しかしその設置位置が遠めなので老眼のボクには視認性が良く目が疲れにくい。操作はシフトセレクトレバー手元のダイヤル式で使い勝手も問題ありません。

クラストップクラスの静粛性

マツダ CX-30 新型マツダ CX-30 新型

今回のドイツ試乗会に用意されたのは122ps/213Nmでマイルドハイブリッドシステムの2.0L+6速ATと、116ps/270Nmの1.8Lターボディーゼル+6速MT。ディーゼルは若干低速域のトルクの付きが気になったけれども、中速域の力強さが心地よい。ディーゼルはATの場合、AT6速が7速、8速になれば…というない物ねだりをしてみたくなりました。ガソリンは普通に全域でスムーズですが、やはりこちらも多段ATならもっと素晴らしいパワーフィールになるでしょう。

で、圧巻だったのはやはり速度無制限のアウトバーン走行。180km/hほど踏んでみました。さすがにマツダ3に比べるとフロアーの振動を感じましたが、それも僅か。SUVらしくない高速直進安定性と、そこからステアリングを切り始めた時の応答感が早すぎず遅すぎず、ちょうど良いので安心感が倍増します。しかも風切り音の上昇テンションが遅く、かなり静か。室内はマツダ3ほどではないにしろ、このクラスのSUVとしてはトップクラスです。早く日本の道路で試乗したいと感じました。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

松田秀士|レーシングドライバー/モータージャーナリスト/僧侶
成仏する直前まで元気でクルマを運転できる自分でいたい。「お浄土までぶっ飛ばせ!」をモットーに、スローエイジングという独自の健康法を実践しスーパーGT最年長55歳の現役レーサー。これまでにINDY500に4度出場し、ルマンを含む世界4大24時間レース全てに出場経験を持つ。メカニズムにも強く、レースカーのセットアップや一般車の解析などを得意とする。専門誌等への寄稿文は分かりやすさと臨場感を伝えることを心がけている。

《松田秀士》

松田秀士

成仏する直前まで元気でクルマを運転できる自分でいたい。「お浄土までぶっ飛ばせ!」をモットーに、スローエイジングという独自の健康法を実践する。これまでにINDY500に4度出場し、ルマンを含む世界4大24時間レース全てに出場経験を持つ。メカニズムにも強く、レースカーのセットアップや一般車の解析などを得意とする。専門誌等への寄稿文は分かりやすさと臨場感を伝えることを心がけている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る